プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年12月08日

冬講準備

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


師走に入り
朝の冷え込みも一層拍車がかかってきました。

全国的にインフルエンザの流行期入りが発表されました。

学習塾を運営する側にとっては
まったく気の抜けない時期になりました。


さて学期末考査も終わり
塾生たちはホッと一息つきたいところですが
受験生にとってはそうも言ってられません。

年が明ければ迫りくる入試の足音が
ひたひたと近づいてくるのが分かります。


すざき塾では冬期特別講習(冬講)準備を始めています。

今年の冬講
12月27日から1月8日までのうち7日間を予定しています。


塾としては通常授業(夜)に加え
午前の部・午後の部と3部立てになるので
とても忙しくなります。


私としては個人塾でもあり
通常授業だけでというのが本音ですが
通ってくれている塾生たちの学力向上の機会を考えると
どうしても「休み中にこそしっかり頑張ってもらいたい」という思いが強く
つい気合が入ってしまいます。(^^;)

ところで
期末考査の結果ですが
今回もしっかりと指導を守り丁寧に学習に取り組んだ生徒は
きちんと結果を残しました。

子供たちの取り組みを見ていると
この「丁寧に」というのが意外に難しいようです。

焦るあまりついつい先を急いだり
苦手な部分には目をつぶって避けてしまう傾向がある子は
どうしても伸び悩みます。

丁寧で粘り強い学習こそ王道です。

小手先の技術はもっともっと後のことです。


2学期末考査(一部)

中2女子 国82 英88 数88 理89 社93 5科440(自己最高点更新)
中2女子 数22⇒47 5科90⇒209 (入塾時⇒今回)(自己最高点更新)
中2男子 数 5⇒41 5科65⇒204 (入塾時⇒今回)(自己最高点更新)
中2男子 英34⇒74 (1年前期末⇒今回)(自己最高点更新)

中3女子 英28⇒93 5科267⇒403(入塾時⇒今回)(5科は自己最高点更新)
中3女子 英66⇒84 (自己最高点更新)
中3男子 数28⇒67 (入塾時⇒今回)(自己最高点更新)
中3男子 数65⇒83 (入塾2週間)

高2女子 英語表現24⇒40 (入塾時⇒今回)

  


Posted by 未来の塾長 at 10:20Comments(0)講習会

2016年12月29日

正月(元旦)特別学習

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


塾生保護者様へのご案内です。


受験生限定
正月(元旦)特別学習


1月1日(日)
午前11時30分~午後4時
(最大4時間30分)

参加費 無料


※参加は任意です
※冬講受講者に限ります
※授業(個別対応型自立学習)および自主学習
※昼食休憩なし
(早めに食べてから来るか、途中食べに帰るかしてください)


なお

ご関心のある

一般の保護者様はお問い合わせください。

               以上



中学3年生 那賀高校志望(入塾1年6か月)
通知表






             すざき塾
  


Posted by 未来の塾長 at 09:28Comments(0)講習会

2016年04月01日

朝から学習(春講)

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。



今日から4月

新年度の始まりです。


各学校では

年度末人事異動にともなう

転任・新任の先生が赴任し

慌ただしく年度初めの準備に取り掛かります。


かくいう塾長

1昨年度までは教職員として

そんな生活を送ってきました。


さて

すざき塾では

春休み

朝から学習が続いています。


春講(春期特別講習)の真っ最中です。



春講

午前の部2時間

午後の部2時間



夜にはさらに

通常授業があります。



通常授業の無い日を選んで

学習に来る塾生もいれば

毎日学習に来るパワフルな塾生もいます。



春講を受講することによって

現学年の復習弱点を補強したり

次学年の単元を先取り学習したりすることができます。



学習が遅れ気味の子は

この機会にじっくり復習をしておきます。



学習が順調な子は

新学年の1学期中間考査範囲あたりまで進めておきます。


春講に毎日来て

どんどん進む子は

通常授業も含めると

1学期末考査あたりまで行きそうな勢いです。



春休み中でも朝からがんばる塾生。




学習時間がどんどん増えていきます。




春講(春期特別講習)+通常授業で1日4~5時間学習する塾生も・・・。




小学生も集中してがんばります!


  


Posted by 未来の塾長 at 15:06Comments(0)講習会