プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2020年11月24日

教育デジタル化加速

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


文科省は教育のIT化へ向け
2024年度にパソコン(PC)やタブレットで見られる
デジタル教科書の全国導入を目指すと伝わった。
また、プログラミング教育を20年度から小中高で段階的に開始し
デジタル活用の能力を備えた教員育成にも乗り出すという。
(記事元 モーニングスター社 2020,11,24付)


いよいよというか
やっとというか
教育デジタル化加速の動きが本格化してきました。

すざき塾では
2015年開校時より
将来を見越し
デジタル教材を主体とした学習指導を進めてまいりました。

さらに2020年コロナ禍をきっかけに
オンライン授業を導入し
本格的にICT教育への参入を開始しました。

この流れは
好むと好まざるにかかわらず
もはや止められない大きな流れです。

保護者の皆様におかれましては
この大きな流れに目を背けることなく
真摯に向かい合い
受け入れていくことが肝要かと思います。

物事においては
必ずメリット・デメリットが存在します。

ICT教育にも当然存在します。

すざき塾は
それを踏まえた上で
できる限りデメリットをカバーし
メリットを最大限に活かしていきたいと考えています。
  


Posted by 未来の塾長 at 11:55Comments(0)教育

2020年11月10日

安心・安全を第一に学習指導

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


7月8月の猛烈な暑さの中
異例の夏を過ごした今年でしたが
季節は晩秋となりました。

学習には最適な気候ですが
コロナ感染拡大は第3波ともいえる状況になり
インフルエンザとコロナ双方の予防が
塾での最大の課題となっています。

当塾では
感染対策としてオンライン授業への移行を進めており
在籍塾生の6割程度が
「オンライン授業」もしくは「教室およびオンライン授業の併用」
で安心・安全な学習を心掛けています。

実際のところ
オンライン授業での塾生の満足度は高く
確実に学習効果が上がっています。

すざき塾では
教室通塾と同じレベルの指導をオンラインでも提供できるため
小学生でも対応が可能です。

ネット環境が整わない塾生は塾教室での学習ですが
教室内は常に換気し
消毒も徹底しています。

一度に学習する生徒数も2名~4名程度で
「密」状態とは程遠い
感染リスクを抑えた学習環境で指導しています。

アメリカではワクチン開発が進んでいるようで
少し希望も出てきましたが
今後どうなっていくかまだまだ不確実な情勢です。

すざき塾は
これからも
安心・安全を第一にした学習指導を徹底していきます。
  


Posted by 未来の塾長 at 11:54Comments(0)指導