2018年01月29日
合格速報
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
合格速報です。
和歌山信愛高校 1名
今年度すざき塾からの合格者第1号です。
塾生の頑張りに感無量です。
さらに塾生が後に続くことを期待します。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
合格速報です。
和歌山信愛高校 1名
今年度すざき塾からの合格者第1号です。
塾生の頑張りに感無量です。
さらに塾生が後に続くことを期待します。
2018年01月21日
後悔先に立たず
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
来週からは中3生は学年末考査が始まります。
加えていよいよ私学入試もスタートを切ります。
毎年のことですが
公立高校の入試が終わる3月中旬ぐらいまでは
塾生(受験生)も
塾長の私も緊張感とプレッシャーがピークに達します。
昨年は学力に余裕のある子も少なからずいましたが
今年はギリギリのところで勝負する子が多く
気を緩めることができません。
ただ
学習に取り組む姿勢は昨年の塾生に勝るとも劣らない
すばらしい生徒ばかりです。
昨年以上に粘り強さとやる気がみなぎっており
黙々と何時間も学習に取り組む姿を見ていると
何としても合格を勝ち取ってもらいたい思いです。
この時期だれもが必死なので
少しでも気持ちが切れると
最後に引き離されることになりかねません。
今更あがいてもという余裕のあることを言えるのは
ある程度仕上がっている子供たちだけです。
最後の最後まであがいて
点数を1点でも2点でも取りに行く気概が大切です。
入試が終わった後後悔するぐらいなら
今のうちにあがいておくことです。
今日復習して理解した問題が入試に出ないとも限りません。
ああ~この問題見たことあるな。
でもあの時復習やらなかったからわからん・・・。
後悔先に立たず
こんな後悔はしたくありませんね。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
来週からは中3生は学年末考査が始まります。
加えていよいよ私学入試もスタートを切ります。
毎年のことですが
公立高校の入試が終わる3月中旬ぐらいまでは
塾生(受験生)も
塾長の私も緊張感とプレッシャーがピークに達します。
昨年は学力に余裕のある子も少なからずいましたが
今年はギリギリのところで勝負する子が多く
気を緩めることができません。
ただ
学習に取り組む姿勢は昨年の塾生に勝るとも劣らない
すばらしい生徒ばかりです。
昨年以上に粘り強さとやる気がみなぎっており
黙々と何時間も学習に取り組む姿を見ていると
何としても合格を勝ち取ってもらいたい思いです。
この時期だれもが必死なので
少しでも気持ちが切れると
最後に引き離されることになりかねません。
今更あがいてもという余裕のあることを言えるのは
ある程度仕上がっている子供たちだけです。
最後の最後まであがいて
点数を1点でも2点でも取りに行く気概が大切です。
入試が終わった後後悔するぐらいなら
今のうちにあがいておくことです。
今日復習して理解した問題が入試に出ないとも限りません。
ああ~この問題見たことあるな。
でもあの時復習やらなかったからわからん・・・。
後悔先に立たず
こんな後悔はしたくありませんね。
Posted by 未来の塾長 at
18:04
│Comments(0)
2018年01月01日
新年
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
新年あけましておめでとうございます。
2015年6月に開校した当学習塾も
おかげさまで2年半を経過し
2018年を迎えることができました。
すざき塾は
12月30日から1月3日まで
5日間の休講となりますが
4日からは冬講(後半)と通常授業がスタートします。
1月下旬からは私学入試も始まり
いよいよ受験シーズン突入となります。
これから公立高校入試が終わる3月中旬まで
受験生にとっては日々是決戦の毎日です。
と同時に
体調管理とメンタル面に最も神経を使う時期でもあります。
迫りくるプレッシャーは自分との戦いでもあります。
勝負は最後の最後まで分かりません。
必ず勝つとは限りません。
それでも挑戦し続けることでしか可能性は見出せません。
悔いの残らない戦いをするだけです。

ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
新年あけましておめでとうございます。
2015年6月に開校した当学習塾も
おかげさまで2年半を経過し
2018年を迎えることができました。
すざき塾は
12月30日から1月3日まで
5日間の休講となりますが
4日からは冬講(後半)と通常授業がスタートします。
1月下旬からは私学入試も始まり
いよいよ受験シーズン突入となります。
これから公立高校入試が終わる3月中旬まで
受験生にとっては日々是決戦の毎日です。
と同時に
体調管理とメンタル面に最も神経を使う時期でもあります。
迫りくるプレッシャーは自分との戦いでもあります。
勝負は最後の最後まで分かりません。
必ず勝つとは限りません。
それでも挑戦し続けることでしか可能性は見出せません。
悔いの残らない戦いをするだけです。