プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2025年02月21日

高校授業料無償化

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



政府は後期中等教育(高校)の支援政策として
授業料を無償化する方向です。

これが実現すれば
所得制限を設けず
公立高校授業料無償化
並びに私立高校授業料も
ほぼ無償化
になるようです。

一部地方自治体では
すでに独自の政策で実質無償となっているところもありますが
今後は全国一律公立私立問わず
高校授業料負担がなくなることになります。

ただ授業料が無償となっても
その他の費用はかかりますので
学校行くのが完全にタダ」というわけではありません。

それでも家計にとっては
教育費負担が軽減されかなり助かります。

物価高の昨今
その分を様々な消費に回すことができます。

塾経営の立場としては
「授業料無償化」は基本歓迎すべきことです。

学力不振に陥っていても
今までは経済的な理由学習塾をあきらめていたお子様も
少し検討する余地が出てきたかもしれません。

すざき塾では
「高校に入学できたは良いが学力不振に悩む」高校生の
指導・サポート
もしっかりと行ないます。

将来の進路に向けてのアドバイスや目標設定を行います。

いつでもご相談に応じますので
ぜひ一度お問い合わせください。


※「高校授業料無償化」については正確なものではありませんので
詳細は各「地方自治体」等にお問い合わせください。





  

Posted by 未来の塾長 at 11:18Comments(0)授業料話題

2018年08月11日

自転車で1時間の通塾

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


夏休みもほぼ半分が過ぎました。


早いところは
今日あたりからお盆休みに入るようです。

すざき塾にはお盆休みはありません。
夏講通常授業もあります。

ところで
当塾には岩出市外から通塾している生徒もいます。
その中に
午前中の夏講自転車で通って来る女子中学生がいます。
片道1時間弱をかけて
午前9時30分~11時30分の授業を受けにきます。
当然帰りも自転車です。
しかもこの猛暑の中。

帰宅後は休憩し
また夕方からの通常授業に出席します。
さすがに2回目は送迎してもらうようです。

猛暑
の中往復2時間近くの自転車通塾は
熱中症の心配もあり
あまりおすすめできませんが
そこまでして学習に来る根性には敬服します。

この強い気持ちモチベーションがあれば
学力がつかないわけはありません。

当然こちらも気合が入ります。

こういう子供たちが通ってくれる限り
すざき塾使命はまだまだ続きます。

すざき塾
子供たちのやる気
保護者の期待に支えられてこそ存在意義があります。

自転車で1時間の通塾
そうそうできるものではありません。
  


Posted by 未来の塾長 at 09:05Comments(0)話題

2016年10月29日

やる気ハンパないっす!

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


今日から3日間

はお休みです。



すざき塾では

第5週となる月末の29日、30日、(31日)は休講日として

原則授業はありません。


塾長にとっては唯一連休となるので

しっかりエネルギーを充填します。


さて

昨日(28日)

岩出中学の3年生が修学旅行から帰ってきたのは

夜の7時過ぎ・・・


塾生も10名程度が無事帰ってきました。



さすがにその日は自宅に帰ってゆっくりし

楽しかった思い出に浸りながら

風呂でも入って・・・

というのが普通です。


ところが・・・

修学旅行のバスを降りたその足で

に直行し

終了時間いっぱいの午後9時まで学習した生徒が一人いました。


「さすがに受験生(中3)でも今日は来ないだろう」

と思っていた塾長の予想を見事に裏切ってくれた塾生

あっぱれと言いたいです。


う~ん・・・

やる気ハンパないっす!




さらにうれしいことに

ディズニーお土産までいただきました。






休講日が終わる来週火曜からは

またたくさんの受験生学習にやってきます。


厳しくても血の通った真剣

かつ温かい指導

子供たちを合格へと導いていきたいと思います。







  


Posted by 未来の塾長 at 15:49Comments(0)話題

2016年07月27日

学力向上&合格招き猫

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



うだるような暑さが続く

真夏の昼間・・・


塾生たちは

空調の管理された快適な学習環境の中

黙々と学習に励みます。


特に

夏講の時間帯は

受験を控えた中3生が中心で

真剣にそれぞれの課題に取り組んでいます。


ということで・・・

塾生の学力向上と受験生合格を願って

副塾長がお土産を買ってきてくれました。


学力向上&合格招き猫



さっそく教室の入り口に置いて

塾生たちに猫パワーを浴びてもらいます(^^;)








これで

すざき塾に通う子供たちは

成績が上がること間違いなしです!
  


Posted by 未来の塾長 at 08:42Comments(0)話題

2015年11月21日

塾長ダウン寸前!

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。



常日頃

受験生には健康管理も大切

貴重な学習時間を風邪等で無駄にしないよう

毎回のように言ってきました。



教室内では

少しでも風邪気味なら

必ずマスクを着用するよう促してきました。


ただ小学生など咳をしたり鼻水が出ていても

素直にマスクをしてくれません。


これはいつかはやられるな

と思っていましたが・・・


・・・で風邪をひいてしまいました。


ただ

実際どこで感染したかは分かりません。

(必ずしも塾内でうつされたとは限りません)


頭痛・のどの痛み・ひどい咳・鼻づまり・微熱・・・

およそ風邪の症状はすべて出ました。


塾長ダウン寸前!


起きているのさえつらい状況でも

塾を閉めるわけにはいきません。



教員(公務員)時代なら

病休(特別休暇)という便利なものがありました。


恵まれていたということがしみじみ分かります。


今は這ってでも行かねばなりません。


教室を開けるギリギリまで寝て

終わって帰るとすぐに寝て・・・

が3日間ほど続きました。


やむなく近くの病院へ・・・


内科で処方された薬の効果はてきめんでした。



効き目はその夜からすぐにあらわれました。
(早く行っとけばよかった・・・)


お陰で峠は越え

こうしてブログを更新できるまで回復しました。


多くの生徒たちが出入りする学習塾では

常に風邪やインフルエンザを警戒しなければなりませんが

実際のところ完全に防ぐのは困難です。


あとは

かかっても軽く済むように

体力と早めの治療を心がけることです。



今回の件では

一人で学習塾を経営することの大変さが

身にしみて分かりました。


今後

対策を考えていく

良いきっかけとなりました。













  

Posted by 未来の塾長 at 14:25Comments(0)話題

2015年06月28日

塾長試合に出る!

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。


今回はすざき塾とは直接関係のない話題です。

基本スルーでかまいません。



塾長試合に出る!



6月28日(日) 第9回 岩出市

オープンバドミントン大会(主催 岩出市バドミントン協会) 

混合ダブルスの部 第3部に出場しました。






混合ダブルスというのは

男女のペア同士の試合です。


塾長のペアは

岩出バドミントンクラブの仲間で

和歌山市公立中学校の理科の先生です。





このところすざき塾の開校準備やら何やらで

全く練習していなかったので

出場するつもりはありませんでした。


というより

毎年出ているので出たかったのですが

体調・体力のことも考え諦めていました。


しかしながら

お誘いを受けると断れないのが塾長の性格です。


結局3部出場となりました。








試合は3部ブロック内で勝ち上がり

決勝トーナメントに出場。


ここで勝てば決勝という大事な試合で

負けました。


実はこの大事な試合前

ギャラリーで寝てしまい

試合のコールで起こされ

そのまま寝起きで試合し

あっという間に2セット取られてしまいました。


ペアの女性は念入りにストレッチをして

準決勝試合に備えていたのに

肝心の私はギャラリーで熟睡・・・


面目ないやら

申し訳ないやら・・・


その後の3位決定戦は1セットを取り

2セット目を落とし

3セット目も取られてしまいました。


結局フルセットして負けはしましたが

ゲーム内容としては悪くなかったので

まぁ満足でした。


この歳になっても

まだ試合に出られるんだなと思うと

ありがたいことです。



参加賞はきいちゃんマーカーとうちわです。




当日は意外と爽やかでとても過ごしやすく

熱中症やバテは心配に及びませんでした。



さて

明日明後日

すざき塾は休講日でお休みです。

ただし中・高生は

期末考査勉強等自習開放日となっています。


夏に向けて学習目標をしっかりクリアーしてもらい

次なるステップへ移っていきます。

秋に向けた学習をスタートさせます。









  


Posted by 未来の塾長 at 18:01Comments(0)話題

2015年06月22日

訪問者

小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!

ごきげんよう!

自立学習応援型個別指導

すざき塾 塾長です。


日曜日の夕方のことです。

玄関先の花の水やりを終え

久しぶりの休日をゆっくり過ごしていると

ピンポ~ン♪

とチャイムが鳴りました。

出てみると・・・・


訪問者です。


それもかわいい訪問者です。


近所に住む

小学生のH君が

お隣のおばちゃんといっしょに玄関先に立っています。


実は

H君は

お隣のおばちゃん(H君にとってはおばあちゃん)の

お孫さんです。


そして

すざき塾の塾生です。



いつも行く尼崎のお店に

H君が大好きなパンがあるそうで

それを先生に(食べさせてあげたい)と

私の家まで持って来てくれました。








H君は

とてもまじめに

丁寧に学習を進める子で

90分の勉強時間も軽々こなします。


学習に対する意欲も強く

1年後2年後がとても楽しみな生徒です。



自分の大好きなパンを

先生にも(食べて欲しい)という思いで

わざわざ私の家まで

自分で持ってきてくれる・・・


やさしい心遣いがとてもうれしく思いました。



塾生とはまだ2~3週間の交流ですが

どの子供も

すばらしい素養があり

やさしい心根の子供達ばかりです。


私が目指す教育を実現するため

地域に根ざした個人塾として

開校しましたが

その思いは

少しずつ子供達に届いているようです。



さて

いただいたパンはさっそくおやつに・・・

とってもおいしかったです!



  


Posted by 未来の塾長 at 06:11Comments(0)話題