2011年11月29日
研修と研究
先週末
塾開業に向けての勉強のため
大阪まで行ってきました。
午前中はセミナーに参加し
午後からは
藤井寺にある 五林館 という学習塾を
見学に行きました。
当面はこのような研修と研究に時間をかけるつもりです。
ところで
ここ(五林館)の塾長である 豊嶋 昌弘 氏は
とても気さくで誠実な方でした。
後でネットで調べて驚いたのですが
豊嶋 昌弘氏は学習塾業界では相当名の通った先生で
すごい実績の持ち主であることを知りました。
うわさを聞きつけ
「ぜひここの個別学習塾で勉強したい」 と
遠くは 和歌山の御坊 から通う生徒もいるほどです。
氏の学習塾経営にかける情熱は半端ではなく
常により良い指導法を模索している姿には
感銘を受けました。
この日は早朝から夕方まで
中身の濃い研修が出来て
とても充実した1日でした。
これからも
研修と研究を繰り返し
「生徒がほんとうに喜んで通ってくれる学習塾とはどんなものか」
絶えず考えていきます。
塾開業に向けての勉強のため
大阪まで行ってきました。
午前中はセミナーに参加し
午後からは
藤井寺にある 五林館 という学習塾を
見学に行きました。
当面はこのような研修と研究に時間をかけるつもりです。
ところで
ここ(五林館)の塾長である 豊嶋 昌弘 氏は
とても気さくで誠実な方でした。
後でネットで調べて驚いたのですが
豊嶋 昌弘氏は学習塾業界では相当名の通った先生で
すごい実績の持ち主であることを知りました。
うわさを聞きつけ
「ぜひここの個別学習塾で勉強したい」 と
遠くは 和歌山の御坊 から通う生徒もいるほどです。
氏の学習塾経営にかける情熱は半端ではなく
常により良い指導法を模索している姿には
感銘を受けました。
この日は早朝から夕方まで
中身の濃い研修が出来て
とても充実した1日でした。
これからも
研修と研究を繰り返し
「生徒がほんとうに喜んで通ってくれる学習塾とはどんなものか」
絶えず考えていきます。
2011年11月28日
2015年6月 開業
子供たちの
わかった!
できた!
を実現するため
岩出市内に
既存の学習塾とはひと味違った
次世代型個別学習塾 を開業します!
開業は 2015年6月(予定)
現在着々とその準備と勉強にまい進しております!
このブログは読者の皆さんに
私が岩出市内に開業する学習塾が
どういうものか
何を目指すのか
どういう子供たちを育てたいのか
少しずつ書いていきたいと思います。
加えて
教育や学習全般に関する雑感も書いていきます。
将来
お子様を学習塾に通わせたい
と思っていらっしゃる保護者の方は
どうか
この3年間で
私の考えや方針をじっくり観察してください。
過去の経験(実績)やノウハウを動員し
生徒も保護者も
「この塾に来て良かった!」
と心から思ってもらえる学習塾を作りたいと思っています。
2015年6月 をどうか期待して待っていてください!
わかった!
できた!
を実現するため
岩出市内に
既存の学習塾とはひと味違った
次世代型個別学習塾 を開業します!
開業は 2015年6月(予定)
現在着々とその準備と勉強にまい進しております!
このブログは読者の皆さんに
私が岩出市内に開業する学習塾が
どういうものか
何を目指すのか
どういう子供たちを育てたいのか
少しずつ書いていきたいと思います。
加えて
教育や学習全般に関する雑感も書いていきます。
将来
お子様を学習塾に通わせたい
と思っていらっしゃる保護者の方は
どうか
この3年間で
私の考えや方針をじっくり観察してください。
過去の経験(実績)やノウハウを動員し
生徒も保護者も
「この塾に来て良かった!」
と心から思ってもらえる学習塾を作りたいと思っています。
2015年6月 をどうか期待して待っていてください!
2011年11月27日
岩出に学習塾開業
いこらブログ読者の皆さん
初めまして!
塾長です(^^)/
正確には 未来の塾長 ですね(^^;)
2015年6月(予定)
和歌山県岩出市に
従来の学習塾とは一線を画した
個別指導学習塾を開業します。
規模は小さく
ほんとうにこじんまりした塾にするつもりです。
徹底した少人数にします。
そのかわり
確実に責任を持って学力を上げます。
開業まで 3年と7ヶ月 です。
かなり周到な準備をかけます。
それには理由があり
その理由は2015年4月になれば分かります。
現在岩出市の人口は約5万3000人
市としては小ぶりです。
そのわりには
他地域から若い世代が流入してきており
今後道路網の発達と共に
活気のある町になっていく予感がします。
小学校 6校
中学校 2校
高校 1校
市内の中学校2校は
県内中学校における生徒数1位2位の規模です。
また
10年間の間に2校の小学校が新設されています。
平成22年度の国勢調査(速報値)でも
岩出市の人口増加率は4.04%(県内30市町村で首位)と
県内では最も高く
全国的に見ても高い水準を保っています。
このような状況の中
これからの岩出市は
子供たちの教育が重要になってきます。
岩出市の子供たちを
岩出市でしっかり教育していかなくてはいけません。
そのための手伝いが出来る学習塾を
岩出で作ることが私(塾長)の夢です。
子供たちの未来の夢を実現するため
どんな子でも
いつでも
どこからでも
学習できるとっておきの塾を作ります。
現在
小学生をお持ちの
岩出市に住んでいる お母さん! お父さん!
今しばらくお待ちください。
少し先が長いのでぼちぼちいきます。
よろしくお願いしますm(、、)m
初めまして!
塾長です(^^)/
正確には 未来の塾長 ですね(^^;)
2015年6月(予定)
和歌山県岩出市に
従来の学習塾とは一線を画した
個別指導学習塾を開業します。
規模は小さく
ほんとうにこじんまりした塾にするつもりです。
徹底した少人数にします。
そのかわり
確実に責任を持って学力を上げます。
開業まで 3年と7ヶ月 です。
かなり周到な準備をかけます。
それには理由があり
その理由は2015年4月になれば分かります。
現在岩出市の人口は約5万3000人
市としては小ぶりです。
そのわりには
他地域から若い世代が流入してきており
今後道路網の発達と共に
活気のある町になっていく予感がします。
小学校 6校
中学校 2校
高校 1校
市内の中学校2校は
県内中学校における生徒数1位2位の規模です。
また
10年間の間に2校の小学校が新設されています。
平成22年度の国勢調査(速報値)でも
岩出市の人口増加率は4.04%(県内30市町村で首位)と
県内では最も高く
全国的に見ても高い水準を保っています。
このような状況の中
これからの岩出市は
子供たちの教育が重要になってきます。
岩出市の子供たちを
岩出市でしっかり教育していかなくてはいけません。
そのための手伝いが出来る学習塾を
岩出で作ることが私(塾長)の夢です。
子供たちの未来の夢を実現するため
どんな子でも
いつでも
どこからでも
学習できるとっておきの塾を作ります。
現在
小学生をお持ちの
岩出市に住んでいる お母さん! お父さん!
今しばらくお待ちください。
少し先が長いのでぼちぼちいきます。
よろしくお願いしますm(、、)m