プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2011年11月29日

研修と研究

先週末

塾開業に向けての勉強のため

大阪まで行ってきました。


午前中はセミナーに参加し

午後からは

藤井寺にある 五林館 という学習塾を

見学に行きました。


当面はこのような研修と研究に時間をかけるつもりです。



ところで

ここ(五林館)の塾長である 豊嶋 昌弘 氏は

とても気さくで誠実な方でした。



後でネットで調べて驚いたのですが

豊嶋 昌弘氏は学習塾業界では相当名の通った先生で

すごい実績の持ち主であることを知りました。




うわさを聞きつけ

「ぜひここの個別学習塾で勉強したい」 

遠くは 和歌山の御坊 から通う生徒もいるほどです。


氏の学習塾経営にかける情熱は半端ではなく

常により良い指導法を模索している姿には

感銘を受けました。



この日は早朝から夕方まで

中身の濃い研修が出来て

とても充実した1日でした。




これからも

研修と研究を繰り返し

「生徒がほんとうに喜んで通ってくれる学習塾とはどんなものか」

絶えず考えていきます。








同じカテゴリー()の記事画像
春季塾生募集
「行ける」ではなく「行きたい」
自習開放
メリット
同じカテゴリー()の記事
 不登校や学習障害にお悩みの保護者様へ (2024-01-05 12:13)
 春季塾生募集 (2023-02-22 09:59)
 新年度塾生の募集を開始 (2022-02-22 09:54)
 オンライン学習指導実証実験 (2020-04-19 13:20)
 塾に行けば成績が上がるか? (2019-06-07 17:47)
 「行ける」ではなく「行きたい」 (2016-09-23 09:57)

Posted by 未来の塾長 at 08:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。