プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年02月29日

受験生特別学習日

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。


本日は

ほぼ2カ月ぶりの休講日で

塾はお休みです。



ですが・・・

中3生は入試直前のため

受験生特別学習日として

塾に来ています。


入試直前まであと2回

通常授業のない日曜

土曜の通常授業後に

特別学習日を入れています。


なので

塾長も休み返上で

体力の限界まで受験生に付き合うつもりです。


塾長も生徒も弁当持参で頑張ります。


もちろん受講料など無料です。




開校前(5月中旬)からずっと頑張っているすざき塾の受験生たち。

わずか4名です。


他学年の塾生たちが休みの中

黙々と集中して学習に取り組んでいます。


全員の合格を願って

最後の最後まで一緒に走り続けます。

  


Posted by 未来の塾長 at 20:10Comments(0)入試

2016年02月27日

いつも塾長の隣

小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!

ごきげんよう!

自立学習応援型個別指導

すざき塾 塾長です。




すざき塾で学習していただく塾生の対象は

原則小学4年生以上です。


すざき塾学習プログラムでの学習単元は

現在小4以上からのためです。


ただ例外的に

小学校2年生と3年生の塾生が一人ずついます。


学習プログラムの一部を使って

早めの対応ができないか

実験的な入塾です。


3年生では後半ぐらいから

少しずつ慣れて

3学期の3月ぐらいから

導入が出来そうです。


さすがに2年生では

まだ導入は難しく

結果的に塾長との1対1の学習になってしまいます。




いつも塾長の隣

ぴったりとくっついて学習する小2塾生。

塾長の机で勉強したがります。(^^;)


まだまだ幼さが残る年齢です。
  


Posted by 未来の塾長 at 07:36Comments(0)指導

2016年02月21日

在宅コース

小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!

ごきげんよう!

自立学習応援型個別指導

すざき塾 塾長です。



暖かくなったかと思うと

翌日は凍えるような寒さに・・・


寒暖の激しさからか

体調を崩す塾生も少なからずいます。


さて

すざき塾では来年度に向けて

コースの見直し

新設を検討しています。


コースの見直しについては

名称を分かりやすくします。


具体的には

中学・高校の場合

標準コース 120分×週2回 

受験コース 120分×週3回(実質無制限) 

と名称を改めます。

また基礎コースとして

80分×週2回を導入します。


そして

現在新設を検討しているのは

在宅コースです。


様々な事情があり

通塾が困難なお子様にも

すざき塾の次世代型学習システムを使って

自宅で学力をつけてもらうコースです。


想定しているのは

不登校のお子様

病気療養中のお子様

近くに塾がない等遠隔地にお住まいのお子様

です。


他にも

できれば自宅で勉強させたいご家庭のお子様

経済的に通塾が難しいご家庭のお子様

等々

事情はどうであれ

やる気さえあれば

通塾生と同じ学習プログラムで勉強できます。



電話やメールでのサポートや

月1回程度のスクーリング(面接指導)で

塾に来なくても学力を上げることを目指します。


すざき塾独自の

ICTを使った

次世代型学習プログラム在宅コースの詳細は

決まり次第すざき塾HPにも掲載する予定です。



ご関心のある保護者様は

お気軽にお問い合わせください。


なお

午前8時~午後11時まで

基本毎日(月曜~日曜)電話での受付可能です。

すざき塾 0736-60-3666
  


Posted by 未来の塾長 at 19:47Comments(0)

2016年02月15日

基本生徒募集はしません

小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!

ごきげんよう!

自立学習応援型個別指導

すざき塾 塾長です。



巷で見かける学習塾の看板やチラシで

不思議に思うことがあります。


「生徒募集中」

「随時生徒募集」



いつも変わらず

年中ずーっと書いて(募集して)います。


看板などはできた時から何年もです。


箱(教室)の大きさは決まっているのに

そんなに無尽に入るのかな・・・。


コップに水を注げば

やがていっぱいになり

それ以上は溢れてこぼれます。


こぼれないのは

コップに穴があいているのでしょうか。


誰かに飲まれたりもしますから

多少は減るとは思いますが・・・。


学習塾も同じ(穴のあいたコップ)ということなんでしょうかね。


入塾する生徒もいれば

退塾する生徒もいるということです。




すざき塾は

昨年6月に開校した

まだ1年にも満たない駆け出しの学習塾です。




スーパーオークワ(元メッサオークワ)岩出西店東側の

あまり目立つとは思えないわき道沿いにある小さなテナントで

元高校教師がひっそりやっています。



宣伝も

開校前後に1度チラシをまいただけで

その後は何もしていません。

きのかわトークに1回掲載してもらいましたが・・・)


こじんまりとした教室で

少人数の生徒を

塾長ひとりが指導している塾です。


なので

基本生徒募集はしません。


すざき塾HP塾長ブログをご覧いただいた

保護者様や

塾生の紹介でというお母様から

たま~に

お問い合わせの電話があるくらいです。




小・中・高合わせても

20数名程度塾生しかいません。


ただ何というか

学習塾らしからぬ雰囲気というか

ほんわかした塾ですので

それが居心地良いと感じてくれる子供達は

楽しそうに通ってくれています。



私は

このすざき塾独特の雰囲気

大切にしたいと思っています。



もちろん

学習塾としての機能(学力向上)はしっかり果たしながら

他の塾にはない特徴を出していければなぁ・・・

とも思っています。



最近

すざき塾のHP

開校チラシを参考にしてくれる学習塾様が

全国に少なからずあることを知りました。


とても光栄なことです。


こんな弱小の

新参塾を真似てくれるなんて恐縮です。


ありがたいとは思います。



反面

学校でも学習塾でも

それぞれに個性があります。


独自性を出した方がきっと思いが伝わるのになぁ・・・

と思ったりもしています。



すざき塾

これからも大々的には生徒募集はしないと思います。


ただ

永遠にやめない塾生なんていません。


より良い学習環境を維持し

地域の学習支援の役割をを担うには

一定程度の塾生を確保しておくことも必要です。


なので

時期により若干の生徒募集はさせて頂きます。


とはいっても

学年進級等の生徒異動に伴う塾生の補充程度ですが・・・。



開校当初

すざき塾定員は18名でした。

月水金の週3日ぐらいでのんびり指導していこうと考えていました。


ところが

ありがたいことに

想定以上の入塾希望者がありました。


ご要望に応えるため

学習日を増やし

学習時間帯を調整し

最大30名まで指導可能な態勢を整えました。



現在5名程度補充を考えています。



補充が完了すれば

入っていただくことは難しいと思います。


欠員が出るまでお待ちいただくか

他塾へ行っていただくことになります。


もしお問い合わせを考えられておられるなら

早めのご相談をお願いします。




自立学習を主体とした

個別対応型学習塾に

ご興味のある方は

すざき塾(0736-60-3666)へ。
  


Posted by 未来の塾長 at 10:26Comments(0)学習塾

2016年02月11日

ゲン担ぎ

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。



受験ゲン担ぎはつきものです。


そこで

ささやかですが・・・


ウカール(カール) ⇒入試に受かる
コアラのマーチ(コアラは寝てても木から落ちない) ⇒入試に落ちない
トッパ(突破!)(toppo) ⇒入試を突破
勝ちの種(柿の種) ⇒入試に勝つ






すざき塾 受験生に1セットずつ差し入れました(^^:)

  


Posted by 未来の塾長 at 09:09Comments(0)入試

2016年02月07日

インフル対策

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。



この時期

学習塾として

いちばん怖いのがインフルエンザ



特に受験生にとっては

絶対感染を避けなければいけない時期です。



かといって

完全に防ぐ手立てはありません。


まさか

家から一歩も出ないで

入試まで隔離とはいきませんし・・・。



すざき塾でもインフル対策

できうる限り行っています。


加湿&空気清浄付き高機能エアコン



スチーム式(雑菌が繁殖しない)加湿器



ウイルス空間除去剤 クレベリン(効果のほどは?ですが・・・)






でき得る限りの対策で

感染予防を心掛けていますが・・・


あとは

各人の

マスク着用

手洗い

うがいを心掛けてもらっています。



もう今からだと遅いですが

インフルエンザ予防接種

転ばぬ先の杖として奨励しました。


本人もその家族も

しっかりと意識を持って

感染予防に当たらなければ

防ぎきれません。


かかってからでは

遅いですし

周りにも迷惑がかかります。



インフル対策

侮るなかれ!





  


Posted by 未来の塾長 at 08:55Comments(0)季節健康

2016年02月03日

気持ちわかります・・・

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別指導


すざき塾 塾長です。



日に日に入試が近づく受験生・・・


すざき塾でも

授業のあるないにかかわらず

毎日通塾して勉強に励んでいます。



家でも勉強

塾でも勉強と

勉強勉強の日々が続きます。



中3生は

精神的にも

肉体的にも


今がピークです。


山登りで言えば

胸突き八丁と言ったところでしょうか。




    やる気はあるけど身体が・・・







   だんだん頭が重くなり・・・








痛いほど気持ちわかります・・・



がんばれ!受験生!

  


Posted by 未来の塾長 at 13:06Comments(0)入試