プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2022年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2022年06月26日

学期末を乗り切って

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


いよいよ1学期末考査です。

一部中学校では
すでに終わっていますが
岩出中学は今月末からです。

学期末考査は中間考査より
テスト科目数が多くなり
準備も大変です。

それだけに
考査発表後の1週間では
十分準備ができないまま突入
となる生徒が多いです。

当塾ではいつも
考査発表の1週間前
つまり考査2週間前から
準備に入るよう伝えていますが
なかなか実行には移せないようです。

結果
おしりに火がついてから
慌ててやり始めますが
当然間に合いません。

このようないたちごっこを
毎回繰り返しながら
それでも
できる限りのサポートをして
考査に臨んでもらいます。

中学3年生にとっては
入試に影響する「内申点」の重要な資料となり
軽視することはできません。

無事
学期末考査を乗り切って
夏休みにかけて
1学期総復習(3年生は1,2年復習)の
学習段階に移行してきたいと思います。

今年はすでに猛暑日が続いています。

学習において
体調の管理も大切です。
水分補給など適切に行って
熱中症対策も怠りなく心掛けましょう。


学期末考査を乗り切った後は
その勢いで
暑い夏も乗り切りたいところです。


  


Posted by 未来の塾長 at 09:27Comments(0)季節夏休み定期考査

2022年06月04日

6月復習テスト

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


中学・高校の定期考査(中間)も終わり
関西の梅雨入りも近づいてきました。

中学3年生は来週~再来週にかけて
復習テストがあります。

年5回(6月・9月・11月・1月・2月)ありますが
高校入試における志望校判定の目安となるテストで
ある意味定期考査より重要です。

毎年の傾向ですが
たいていの生徒は
第1回復習テストでは悲惨な成績を取ります。

その原因は準備不足です。

6月復習テスト
その範囲のほとんどが
1,2年学習単元です。

中間考査が直前(5月下旬)にあるため
考査終了から息つく暇もなく
約1週間余りで復習テストです。

3月~4月ごろから
コツコツ準備(復習)している生徒は
それなりに点数を取りますが
大半が準備不足のまま復習テストを受けることになります。

塾としても
新年度準備の学習やら
定期考査対策やらで
復習テストまで手が回らないのが実情です。
(毎日塾で学習するわけではありませんので)

少し言い訳めいた事を言って
心苦しいですが
とにかく今は
復習テスト対策を意識した指導に切り替えています。

復習テストが済めば
すぐ学期末考査の準備を始めなくてはなりません。

5月6月は
中3生(受験生)にとって慌ただしい時季です。


  


Posted by 未来の塾長 at 16:48Comments(0)試験入試季節定期考査