2025年04月02日
出会いと別れ
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です
令和7年度がスタートしました。
ここ岩出市周辺では
寒の戻りはあるものの桜も7割方開花し
新年度の雰囲気が感じられるようになってきました。
すざき塾では
受験を終え「卒塾」していく生徒もおれば
そのまま「高校コース」で学習を継続する生徒もいます。
また新たに新規で入塾してくるお子様もいます。
毎年春という季節は
出会いと別れが交錯し
うれしくもありさびしくもある何とも言えない感情に左右されます。
私は大学を卒業し教職というものに就いて以来
この出会いと別れをかれこれ40年以上繰り返しています。
教職員時代と違うのは
当塾生は小学生から入塾し
長い子は大学受験(高校3年)まで在籍します。
3年間の子もいれば
8年間も在籍する子もいます。
その成長の過程を見守れることは教師冥利につきます。
子供たちの成長をいつまで見守れるかは分かりませんが
私の体力と気持ちが続く限りは頑張りたいと思っています。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です
令和7年度がスタートしました。
ここ岩出市周辺では
寒の戻りはあるものの桜も7割方開花し
新年度の雰囲気が感じられるようになってきました。
すざき塾では
受験を終え「卒塾」していく生徒もおれば
そのまま「高校コース」で学習を継続する生徒もいます。
また新たに新規で入塾してくるお子様もいます。
毎年春という季節は
出会いと別れが交錯し
うれしくもありさびしくもある何とも言えない感情に左右されます。
私は大学を卒業し教職というものに就いて以来
この出会いと別れをかれこれ40年以上繰り返しています。
教職員時代と違うのは
当塾生は小学生から入塾し
長い子は大学受験(高校3年)まで在籍します。
3年間の子もいれば
8年間も在籍する子もいます。
その成長の過程を見守れることは教師冥利につきます。
子供たちの成長をいつまで見守れるかは分かりませんが
私の体力と気持ちが続く限りは頑張りたいと思っています。
Posted by 未来の塾長 at 20:05│Comments(0)
│新年度
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。