プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年05月24日

自習開放

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


岩出市の中学校では今週~来週にかけて

定期考査(中間考査)が実施されます。


岩出二中は明日(25日)から
岩出中は来週(30日)からです。


すざき塾では
中学生以上の塾生を対象に
27日(土)自習開放を予定しています。

時間は13時~17時の最大4時間です。


来週は第5週のため
29日~31日の3日間
塾は休講日となります。


自習開放(27日)は
それを補完する意味もあります。


岩出中学生は定期考査直前学習をします。

それ以外の塾生はすでに考査が終わっているため
6月復習テスト1学期末考査に向けての学習となります。


与えられた学習機会をうまく利用して
学力向上を目指しましょう。

  


Posted by 未来の塾長 at 09:02Comments(0)学習

2017年05月17日

小学生コース

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



5月現在
すざき塾の小学生コース在籍は10名(男子4名・女子6名)です。

学年は4年~6年で低学年はいません。


通学校区は
山崎小学校
山崎北小学校
山口小学校(和歌山市)
智辯和歌山小学校

(昨年度は根来小学校も)



すざき塾では
小学生でも真剣にかつ静かに学習に取り組んでいます。

誰一人騒いだりおしゃべりしたりする子はいません。

学習態度においては中高生塾生に見劣りしません。


普段は元気で明るい子も
教室に入れば気持ちが切り替わり
すぐに学習に入ります。

1時間30分一言もしゃべらず学習に集中します。

これは学力に関係なく全員です。


開校以来3年目に入ろうとしていますが
自然とそういう雰囲気が出来上がってきました。


 静寂な雰囲気の中真剣に学習に取り組む小学生たち。

学習教科(科目)は国語・算数・英語が中心ですが
希望によっては社会や理科も学習します。
(中には歴史が好きで中学校範囲まで学習する歴女も・・・)


小学生のうちから学習習慣を身につけておくことは
今後学年が上がるに従い有益に作用することになります。


小学生たちがどんな様子で学習に取り組んでいるか
見学したいという保護者様は
お気軽にお問い合わせください。  


Posted by 未来の塾長 at 09:31Comments(0)学習塾

2017年05月10日

ダメ出し

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


5月大型連休も終わり
中学・高校は
新学期初の定期考査が近づいてきました。

すざき塾では連休明けより
定期考査対策に入りました。


さて
以前保護者の方から

「先生のダメ出しのおかげで
子供がやる気を出してくれました。」

というメールを頂いたことがありました。


ダメ出しとは
悪いところを指摘することですが
世間一般にはよく使われる言葉です。

ただ
教育にはふさわしくない言葉です。

悪いところを指摘するだけでは
やる気にはつながりません。

なので
私は生徒に「ダメ出し」はしません。

するのは「指導」です。

メールを頂いた保護者様には
そのことを説明しましたが
あまり理解はされていないようでした。

いくらダメ出しをしたところで
じゃあどうしたら良くなるのかという方向を示さなければ
何も変わりません。



もう一度言いますが
教育においては「ダメだし」という言葉はありません。

あるのは
間違いを指摘し
さらに良い方向に導く「指導」だけです。


「指導」により
生徒はやり方や考え方を修正し
より良い学習に進めるのです。




  


Posted by 未来の塾長 at 14:47Comments(0)指導

2017年05月01日

祝祭日も通常授業

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



春のGW真っ最中ですね。


3日からは

怒涛の5連休という人も結構いらっしゃると思います。

天気も前半はまずまずといったところでしょうか。



すざき塾では

原則祝祭日も通常授業があります。


授業がないのは土日および第5週だけです。

よって今週の休みは6日(土)7日(日)のみです。


せっかくの連休なので

家族や部活等で予定がある塾生もいます。


その場合は

申し出があれば次週以降振替をします。


連休が明ければ

いよいよ中間考査が近づきます。


GW中特に予定がない塾生は

塾に来てしっかりと学習を進めてもらいます。



そろそろ新学期の疲れが出てくる頃です。

毎年連休明けは要注意です。


急に気温も上がり

体調も崩しやすくなります。


体調管理にもお気を付けください。



さて

学習持続性習慣化がとても重要です。


連休中でも時間を決めて学習に取り組むことを心がけましょう。


たとえ短時間でも毎日やることです。


英単語一つでも

四字熟語一つでも良いのです。


日々学習の炎をつないでいくことが大切なのです。





  


Posted by 未来の塾長 at 11:27Comments(0)学習