2016年07月27日
学力向上&合格招き猫
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
うだるような暑さが続く
真夏の昼間・・・
塾生たちは
空調の管理された快適な学習環境の中
黙々と学習に励みます。
特に
夏講の時間帯は
受験を控えた中3生が中心で
真剣にそれぞれの課題に取り組んでいます。
ということで・・・
塾生の学力向上と受験生の合格を願って
副塾長がお土産を買ってきてくれました。
学力向上&合格招き猫

さっそく教室の入り口に置いて
塾生たちに猫パワーを浴びてもらいます(^^;)


これで
すざき塾に通う子供たちは
成績が上がること間違いなしです!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
うだるような暑さが続く
真夏の昼間・・・
塾生たちは
空調の管理された快適な学習環境の中
黙々と学習に励みます。
特に
夏講の時間帯は
受験を控えた中3生が中心で
真剣にそれぞれの課題に取り組んでいます。
ということで・・・
塾生の学力向上と受験生の合格を願って
副塾長がお土産を買ってきてくれました。
学力向上&合格招き猫
さっそく教室の入り口に置いて
塾生たちに猫パワーを浴びてもらいます(^^;)
これで
すざき塾に通う子供たちは
成績が上がること間違いなしです!
2016年07月18日
エネルギーの源
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
本日
近畿地方梅雨明けだそうです。
例年より3日ほど早いということですが
これで気持ちも夏モードに切り替えられそうです。
すざき塾では終業式(20日)翌日より
夏期特別講習(夏講)が始まります。
昨年は小・中・高すべての校種で
夏講を実施しましたが
今年は受験生(中3生)が多いため
中・高限定で行うことになりました。
なので
小学生は通常授業で頑張ってもらいます。
夏講は
午前の部 2時間
午後の部 2時間
1日4時間学習します。
通常授業はいつも通りですので
しっかり学習すれば
夏講+通常授業=相当な時間
となります。
受験生だと
フリーコース(時間・回数無制限)を受講する塾生も多く
通常授業や自習も含めると
夏休み中で
憂に200時間を超える学習量になります。
出遅れた中3生にとっては
弱点を補強し
遅れを取り戻す千載一遇の機会です。
既に優位に学習を進めている生徒にとっては
さらに大きくリードを広げる絶好のチャンスです。
いずれにしても
すざき塾は
今年の夏も熱気あふれる夏講となるでしょう。
塾長としても
生徒のやる気に応えるため
夏バテに注意しながらも
全力でサポートしていきたいと思います。
すべての塾生こそ
今の私のエネルギーの源です。
懸命に算数の学習に取り組む小学生塾生。

普段は元気で賑やかですがやる時はやります!(^^;)
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
本日
近畿地方梅雨明けだそうです。
例年より3日ほど早いということですが
これで気持ちも夏モードに切り替えられそうです。
すざき塾では終業式(20日)翌日より
夏期特別講習(夏講)が始まります。
昨年は小・中・高すべての校種で
夏講を実施しましたが
今年は受験生(中3生)が多いため
中・高限定で行うことになりました。
なので
小学生は通常授業で頑張ってもらいます。
夏講は
午前の部 2時間
午後の部 2時間
1日4時間学習します。
通常授業はいつも通りですので
しっかり学習すれば
夏講+通常授業=相当な時間
となります。
受験生だと
フリーコース(時間・回数無制限)を受講する塾生も多く
通常授業や自習も含めると
夏休み中で
憂に200時間を超える学習量になります。
出遅れた中3生にとっては
弱点を補強し
遅れを取り戻す千載一遇の機会です。
既に優位に学習を進めている生徒にとっては
さらに大きくリードを広げる絶好のチャンスです。
いずれにしても
すざき塾は
今年の夏も熱気あふれる夏講となるでしょう。
塾長としても
生徒のやる気に応えるため
夏バテに注意しながらも
全力でサポートしていきたいと思います。
すべての塾生こそ
今の私のエネルギーの源です。
懸命に算数の学習に取り組む小学生塾生。
普段は元気で賑やかですがやる時はやります!(^^;)
2016年07月10日
期末面談
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
あと1週間もすれば楽しい(?)夏休みです。
かくいう塾長も
教員現役時代は
ある程度まとまった時間も確保でき
生徒同様「楽しい」夏休みでした・・・。
とは逆に今は
夏期特別講習の指導も加わり
超多忙の日々が待っています。
生徒が夏休みに入る前のこの時期
すざき塾では
塾生保護者対象に期末面談を実施します。
学習の進捗状況や定期テスト等の結果を踏まえ
克服すべき課題を保護者と共有します。
元教員という観点から
成績だけでなく
様々な問題点を探り
生活指導・生徒指導的な内容まで踏み込んだ面談を行います。
ここが他塾とは大きく異なる点です。
定期考査の成績も良く
塾での学習進捗状況も順調な塾生は
学習に取り組む姿勢も真面目で真剣です。
学習意欲が高く
自立した学習ができています。
ただ
入塾当初からそうだったわけではありません。
徐々に指導の効果が表れてきた結果
自立できるようになったということです。
中には
なかなか学習の効果が表れない子もいます。
そのような子供に共通するのは
自ら学ぼうとする姿勢が弱く
言われるまま塾通いはしているが
依頼心が強く
すぐ人に頼る傾向があることです。
勉強に対する危機意識が弱く
塾に通っていればなんとかなるという甘さが見えます。
このような場合は
粘り強く指導を継続し
スイッチが入るタイミングを待つしかありません。
「やる気スイッチ」がいつどこで入るかは
生徒個々に違いがあり難しいところです。
塾として
生徒を信じてやれることはすべてやります。
その点も含めて
期末面談では
家庭とのスムーズな連携を心掛けています。
家庭(保護者)の理解・協力があって
初めて子供も前に進むことができるのです。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
あと1週間もすれば楽しい(?)夏休みです。
かくいう塾長も
教員現役時代は
ある程度まとまった時間も確保でき
生徒同様「楽しい」夏休みでした・・・。
とは逆に今は
夏期特別講習の指導も加わり
超多忙の日々が待っています。
生徒が夏休みに入る前のこの時期
すざき塾では
塾生保護者対象に期末面談を実施します。
学習の進捗状況や定期テスト等の結果を踏まえ
克服すべき課題を保護者と共有します。
元教員という観点から
成績だけでなく
様々な問題点を探り
生活指導・生徒指導的な内容まで踏み込んだ面談を行います。
ここが他塾とは大きく異なる点です。
定期考査の成績も良く
塾での学習進捗状況も順調な塾生は
学習に取り組む姿勢も真面目で真剣です。
学習意欲が高く
自立した学習ができています。
ただ
入塾当初からそうだったわけではありません。
徐々に指導の効果が表れてきた結果
自立できるようになったということです。
中には
なかなか学習の効果が表れない子もいます。
そのような子供に共通するのは
自ら学ぼうとする姿勢が弱く
言われるまま塾通いはしているが
依頼心が強く
すぐ人に頼る傾向があることです。
勉強に対する危機意識が弱く
塾に通っていればなんとかなるという甘さが見えます。
このような場合は
粘り強く指導を継続し
スイッチが入るタイミングを待つしかありません。
「やる気スイッチ」がいつどこで入るかは
生徒個々に違いがあり難しいところです。
塾として
生徒を信じてやれることはすべてやります。
その点も含めて
期末面談では
家庭とのスムーズな連携を心掛けています。
家庭(保護者)の理解・協力があって
初めて子供も前に進むことができるのです。
2016年07月03日
絶好の機会
小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
中学校学期末考査も終了し
すざき塾の夏も2度目を迎えようとしています。
これから夏休みにかけて
塾生たちには
2つの学習ポイントに沿った指導をしていきます。
ひとつは
苦手分野と既習分野の復習です。
苦手分野については
塾生個々に違いますから
学習履歴を分析し
ピンポイントで指示します。
既習分野については
中学生・高校生に対して
1学期の学習内容を総復習させたり
ひとつ下の学年学習分野を一気に復習させます。
特に受験生(中3)は
1,2年の広範な学習範囲を
夏期特別講習等でしっかり復習してもらいます。
もうひとつは
2学期の先取り学習です。
『史記』にいわく
先んずれば人を制す
中学生・高校生においては
10月中間考査あたりまで
学習を進めておくことによって
余裕をもって2学期のスタートを切ることができます。
さらに
すでに2学期の先取り学習を進めている塾生は
当該学年の学習をすべて終わらせる
超先取り学習を目指します。
これにより
受験生は受験勉強に集中することができます。
いずれにしても
学校の授業がストップする
夏休みこそ塾生の学力を一段上に持っていく
絶好の機会ととらえます。
受験生にとっては
勝負の分かれ目ともいえる
夏の2ヶ月。
塾長としても
しっかりとした戦略を立てて
塾生たちを導いていきたいと思います。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
中学校学期末考査も終了し
すざき塾の夏も2度目を迎えようとしています。
これから夏休みにかけて
塾生たちには
2つの学習ポイントに沿った指導をしていきます。
ひとつは
苦手分野と既習分野の復習です。
苦手分野については
塾生個々に違いますから
学習履歴を分析し
ピンポイントで指示します。
既習分野については
中学生・高校生に対して
1学期の学習内容を総復習させたり
ひとつ下の学年学習分野を一気に復習させます。
特に受験生(中3)は
1,2年の広範な学習範囲を
夏期特別講習等でしっかり復習してもらいます。
もうひとつは
2学期の先取り学習です。
『史記』にいわく
先んずれば人を制す
中学生・高校生においては
10月中間考査あたりまで
学習を進めておくことによって
余裕をもって2学期のスタートを切ることができます。
さらに
すでに2学期の先取り学習を進めている塾生は
当該学年の学習をすべて終わらせる
超先取り学習を目指します。
これにより
受験生は受験勉強に集中することができます。
いずれにしても
学校の授業がストップする
夏休みこそ塾生の学力を一段上に持っていく
絶好の機会ととらえます。
受験生にとっては
勝負の分かれ目ともいえる
夏の2ヶ月。
塾長としても
しっかりとした戦略を立てて
塾生たちを導いていきたいと思います。