プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年07月10日

期末面談

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



あと1週間もすれば楽しい(?)夏休みです。


かくいう塾長

教員現役時代は

ある程度まとまった時間も確保でき

生徒同様「楽しい」夏休みでした・・・。


とは逆に今は

夏期特別講習の指導も加わり

超多忙の日々が待っています。



生徒が夏休みに入る前のこの時期

すざき塾では

塾生保護者対象に期末面談を実施します。



学習の進捗状況や定期テスト等の結果を踏まえ

克服すべき課題を保護者と共有します。


元教員という観点から

成績だけでなく

様々な問題点を探り

生活指導・生徒指導的な内容まで踏み込んだ面談を行います。


ここが他塾とは大きく異なる点です。


定期考査の成績も良く

塾での学習進捗状況も順調な塾生は

学習に取り組む姿勢も真面目で真剣です。


学習意欲が高く

自立した学習ができています。


ただ

入塾当初からそうだったわけではありません。


徐々に指導の効果が表れてきた結果

自立できるようになったということです。



中には

なかなか学習の効果が表れない子もいます。


そのような子供に共通するのは

自ら学ぼうとする姿勢が弱く

言われるまま塾通いはしているが

依頼心が強く

すぐ人に頼る傾向があることです。


勉強に対する危機意識が弱く

塾に通っていればなんとかなるという甘さが見えます。


このような場合は

粘り強く指導を継続し

スイッチが入るタイミングを待つしかありません。


やる気スイッチ」がいつどこで入るかは

生徒個々に違いがあり難しいところです。



塾として

生徒を信じてやれることはすべてやります。



その点も含めて

期末面談では

家庭とのスムーズな連携を心掛けています。



家庭(保護者)の理解・協力があって

初めて子供も前に進むことができるのです。








同じカテゴリー(夏期講習)の記事画像
夏講終了
エネルギーの源
夏講真っ盛り
その前にまずは宿題
同じカテゴリー(夏期講習)の記事
 「夏期講習」はなし (2020-07-25 08:57)
 夏がスタート (2019-07-19 09:44)
 部活を考慮したスペシャルな夏講 (2019-07-02 10:52)
 学習のリズム (2018-07-28 09:01)
 最後の夏休みをいかに乗り切るか (2018-07-05 16:41)
 夏講終了 (2017-08-19 18:10)

Posted by 未来の塾長 at 08:27│Comments(0)夏期講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。