2019年07月02日
部活を考慮したスペシャルな夏講
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
例年よりかなり遅い梅雨入りした後は
線状降水帯の発生で
九州方面を中心に豪雨の被害が懸念されています。
ここ和歌山も豪雨が多い地域です。
自然相手ではなかなかなすすべがない状態ですが
災害に備える心構えは必要でしょう。
さて
近隣の公立中学は
6月末で学期末試験を終え
1学期も仕上げの7月です。
なお
高校や一部私立中学では
今週あたりが定期考査のヤマ場です。
塾としては
1学期の総仕上げと9月以降の学習に向けて
復習と先取り学習を並行した取り組みを
進めていくことになります。
そのため
夏休みでは
例年通り夏期特別講習(夏講)を設け
午前(夏講)と夜(通常授業)で
休み中の学習時間を確保します。
今年で5回目を迎える夏講ですが
今回からは塾生の部活を考慮した
受講しやすい方法を検討しています。
部活の予定がなかなか決まらないので
夏講受講の計画が立てにくい
という声を反映した対策をします。
部活を考慮したスペシャルな夏講
といったところでしょうか。(笑)
部活動も参加し
学習時間もしっかりと確保する
そういう夏休みを過ごして欲しいものです。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
例年よりかなり遅い梅雨入りした後は
線状降水帯の発生で
九州方面を中心に豪雨の被害が懸念されています。
ここ和歌山も豪雨が多い地域です。
自然相手ではなかなかなすすべがない状態ですが
災害に備える心構えは必要でしょう。
さて
近隣の公立中学は
6月末で学期末試験を終え
1学期も仕上げの7月です。
なお
高校や一部私立中学では
今週あたりが定期考査のヤマ場です。
塾としては
1学期の総仕上げと9月以降の学習に向けて
復習と先取り学習を並行した取り組みを
進めていくことになります。
そのため
夏休みでは
例年通り夏期特別講習(夏講)を設け
午前(夏講)と夜(通常授業)で
休み中の学習時間を確保します。
今年で5回目を迎える夏講ですが
今回からは塾生の部活を考慮した
受講しやすい方法を検討しています。
部活の予定がなかなか決まらないので
夏講受講の計画が立てにくい
という声を反映した対策をします。
部活を考慮したスペシャルな夏講
といったところでしょうか。(笑)
部活動も参加し
学習時間もしっかりと確保する
そういう夏休みを過ごして欲しいものです。
Posted by 未来の塾長 at 10:52│Comments(0)
│夏期講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。