2020年11月24日
教育デジタル化加速
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
文科省は教育のIT化へ向け
2024年度にパソコン(PC)やタブレットで見られる
デジタル教科書の全国導入を目指すと伝わった。
また、プログラミング教育を20年度から小中高で段階的に開始し
デジタル活用の能力を備えた教員育成にも乗り出すという。
(記事元 モーニングスター社 2020,11,24付)
いよいよというか
やっとというか
教育デジタル化加速の動きが本格化してきました。
すざき塾では
2015年開校時より
将来を見越し
デジタル教材を主体とした学習指導を進めてまいりました。
さらに2020年コロナ禍をきっかけに
オンライン授業を導入し
本格的にICT教育への参入を開始しました。
この流れは
好むと好まざるにかかわらず
もはや止められない大きな流れです。
保護者の皆様におかれましては
この大きな流れに目を背けることなく
真摯に向かい合い
受け入れていくことが肝要かと思います。
物事においては
必ずメリット・デメリットが存在します。
ICT教育にも当然存在します。
すざき塾は
それを踏まえた上で
できる限りデメリットをカバーし
メリットを最大限に活かしていきたいと考えています。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
文科省は教育のIT化へ向け
2024年度にパソコン(PC)やタブレットで見られる
デジタル教科書の全国導入を目指すと伝わった。
また、プログラミング教育を20年度から小中高で段階的に開始し
デジタル活用の能力を備えた教員育成にも乗り出すという。
(記事元 モーニングスター社 2020,11,24付)
いよいよというか
やっとというか
教育デジタル化加速の動きが本格化してきました。
すざき塾では
2015年開校時より
将来を見越し
デジタル教材を主体とした学習指導を進めてまいりました。
さらに2020年コロナ禍をきっかけに
オンライン授業を導入し
本格的にICT教育への参入を開始しました。
この流れは
好むと好まざるにかかわらず
もはや止められない大きな流れです。
保護者の皆様におかれましては
この大きな流れに目を背けることなく
真摯に向かい合い
受け入れていくことが肝要かと思います。
物事においては
必ずメリット・デメリットが存在します。
ICT教育にも当然存在します。
すざき塾は
それを踏まえた上で
できる限りデメリットをカバーし
メリットを最大限に活かしていきたいと考えています。
Posted by 未来の塾長 at 11:55│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。