2016年09月08日
未熟であること
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
台風崩れの温帯低気圧がもたらす雲で
とんでもない大雨の中
教室でブログの更新記事を書いています。
開校以来
塾生の数が増え続け
今では
教員現役時代勤務していた
定時制高校の全校生徒数を上回りました。
その塾生たちを私が直接指導しています。
毎日があっという間に過ぎていきます。
塾生たちはそれぞれ個性があり
全員かわいい存在です。
当然学力の違いもあり
手のかかる子もいれば
放っておいてもどんどん自立学習を進められる子もいます。
中学生も3年になると
大人びてきますし
対等に話しもできます。
ただ
彼ら彼女らは未熟であることに変わりがありません。
そこをしっかり踏まえたうえで対等に接し
かつ指導していかなくてはいけません。
まぁ
このへんは塾長の得意分野でもあり
すざき塾の特色でもあります。
未熟であることは決して悪いことではありません。
むしろこれからの可能性を秘めた素晴らしいことです。
未熟だからこそ成長できるのです。
未熟な塾生たちが
これからどこまで成長できるか楽しみでもあります。
私は
未熟なこの子たちに寄り添い
時には厳しく叱り
時には励まし
一緒に成長していければと考えています。
おそらく
私が成長する
何倍も
何十倍も
大きく成長していってくれるものと信じています。
塾での学習を通して
子供たちの成長に関われることを幸せに思います。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
台風崩れの温帯低気圧がもたらす雲で
とんでもない大雨の中
教室でブログの更新記事を書いています。
開校以来
塾生の数が増え続け
今では
教員現役時代勤務していた
定時制高校の全校生徒数を上回りました。
その塾生たちを私が直接指導しています。
毎日があっという間に過ぎていきます。
塾生たちはそれぞれ個性があり
全員かわいい存在です。
当然学力の違いもあり
手のかかる子もいれば
放っておいてもどんどん自立学習を進められる子もいます。
中学生も3年になると
大人びてきますし
対等に話しもできます。
ただ
彼ら彼女らは未熟であることに変わりがありません。
そこをしっかり踏まえたうえで対等に接し
かつ指導していかなくてはいけません。
まぁ
このへんは塾長の得意分野でもあり
すざき塾の特色でもあります。
未熟であることは決して悪いことではありません。
むしろこれからの可能性を秘めた素晴らしいことです。
未熟だからこそ成長できるのです。
未熟な塾生たちが
これからどこまで成長できるか楽しみでもあります。
私は
未熟なこの子たちに寄り添い
時には厳しく叱り
時には励まし
一緒に成長していければと考えています。
おそらく
私が成長する
何倍も
何十倍も
大きく成長していってくれるものと信じています。
塾での学習を通して
子供たちの成長に関われることを幸せに思います。
Posted by 未来の塾長 at 10:02│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。