プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2025年05月10日

1学期定期考査

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です


新学期が始まって
ゴールデンウイークが終わって
中学・高校では定期考査の時期となりました。

早いところは
来週(15日~)から中間考査が始まります。

新1年生(中・高)にとっては
新しい環境になじみ始めて
間もないタイミングでのテストです。

これからの学校生活に上手く順応していくためにも
ここはしっかりと準備対策したいですね。

塾での定期考査対策はすでに連休中から進めています。

定期考査では理社対策を希望する生徒も多く
結構忙しくなります。

理社対策
日ごろはなかなか手をつけていない生徒も
集中的に学習しますが
大体において範囲も広く覚えることも多いため
学習しきれない感じです。

本音を言えば
少しずつでも早めに取り組んでおけば
テスト発表しても慌てないで済むのですが
子供たちもなかなかそこまでは手が回らないようです。

特に中3生
中間考査が終わった半月後ぐらいに
第1回復習テストがあります。


年間5回程度実施する
高校入試に向けたテストで
5科合計点
合否判定の基準になります。

中3生
定期考査復習テストの対策を
ほぼ並行して行わなければならず
結構大変です。

受験生は誰もが通る道ですので
四の五の言ってはいられませんが
少し同情したい気持ちもあります。

とにかく新年度最初の考査を乗り切り
リズムをつけていきましょう。


  

Posted by 未来の塾長 at 11:06Comments(0)定期考査

2025年04月24日

公立高校併願制

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です


文部科学省
公立高校の入試
一つの高校しか受験できない
単願制」の見直しに向けた検討を始めました。

どういうことかと言いますと
出願段階で複数校を選び
入試(内申点含)の結果によって
自動的に上位から割り振りされる
「デジタル併願制」というシステムのようです。

これにより
今までは
自分の実力より上位校へのチェレンジを躊躇していた子が
チャレンジ校実力相当校併願でき
入試成績が良かった場合は上位校へ進学できるというものです。

高校進学の選択肢が広がることは
歓迎すべきことです。

ただ問題点もあります。

①今以上に序列化が進む
②「自分が行きたい学校」というよりも
 「世間的により難しい学校」を目指す
③その結果「校風になじめない」等
 学校不適応が起こりやすい


どのような制度でも
メリット100%というのは存在しません。

あらゆるものには
良い面と悪い(不都合な)面があります。

それを踏まえた上で
新しいことに挑戦現状を変えていくことが
時代の流れかもしれません。

塾経営の立場から見ると
公立併願制
進路保証」という観点から
「悪くはないかも」と思っています。

  


Posted by 未来の塾長 at 08:38Comments(0)入試

2025年04月12日

新学期が始まりました

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です


小・中・高各学校では
始業式入学式も終わり
新学期が始まりました。

新学期が始まり
4月末~5月初めの
ゴールデンウィークまでの約2週間
とても慌ただしく過ぎていきます。

特に入学して間もない新入生
何もかもが新しいことばかりで
バタバタと毎日を過ごすことになります。

体力精神共に負担が大きく
疲れが出やすくなります

生徒の中には
ゴールデンウイーク明けから学校を休む子も増えてきています。

保護者の皆さまは
お子様がうまく軌道に乗れるよう
様子をしっかりと観察してあげてください。

ゴールデンウイークが過ぎれば
定期考査中間考査)が近づいてきます。

これ(考査)を乗り越えればまずは一安心です。


あとは楽しい夏休みまでまっしぐらです。


  


Posted by 未来の塾長 at 15:35Comments(0)学校季節新年度定期考査

2025年04月02日

出会いと別れ

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です


令和7年度がスタートしました。

ここ岩出市周辺では
寒の戻りはあるものの桜も7割方開花
新年度の雰囲気が感じられるようになってきました。

すざき塾では
受験を終え「卒塾」していく生徒もおれば
そのまま「高校コース」で学習を継続する生徒もいます。

また新たに新規で入塾してくるお子様もいます。

毎年春という季節は
出会いと別れが交錯し
うれしくもありさびしくもある何とも言えない感情に左右されます。

私は大学を卒業し教職というものに就いて以来
この出会いと別れをかれこれ40年以上繰り返しています。

教職員時代と違うのは
塾生小学生から入塾し
長い子は大学受験(高校3年)まで在籍します。

3年間の子もいれば
8年間も在籍する子もいます。

その成長の過程を見守れることは教師冥利につきます。

子供たちの成長をいつまで見守れるかは分かりませんが
私の体力と気持ちが続く限りは頑張りたいと思っています。


  


Posted by 未来の塾長 at 20:05Comments(0)新年度

2025年03月18日

合格速報

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です


和歌山県公立高校入試
合格速報です。

伊都総合高校(通信制)
粉河高校 
那賀高校(普通) 
和歌山高校(総合) 
和歌山東高校(普通) 
市立和歌山高校(デザイン) 


私立合格校(併願含む)
東邦高校
初芝橋本高校(特待生合格)
大体大浪商高校

以上
塾生全員の入学高校が決まりました。


受験生の皆さま
お疲れさまでした。

そして合格おめでとうございます!

  

Posted by 未来の塾長 at 11:48Comments(0)入試