プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2022年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2022年08月03日

午前中を有効に活用する

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。


7月下旬から猛烈な暑さが続いています。

加えて
コロナ感染数が爆発的な多さです。

コロナ感染数はお盆頃がピークアウトという予想ですが
猛暑はまだまだ続きそうです。

これだけ暑いと学習意欲も下がりそうですが
こそじっくり取り組む良い機会です。

ポイントは
午前中を有効に活用することです。

7時には起き
朝食を済ませ
8時から10時まで2時間学習します。

当面は夏休みの宿題を仕上げることに専念します。
お盆(12~13日頃)までに完了できれば理想的です。

お盆は少し休憩し
その後2学期始業式までの約10日間
主に数学・英語の1学期苦手単元を徹底復習しましょう。

午後からは少しゆっくりし
お昼寝や部活等で過ごしましょう。

部活が午前中の場合
昼食後軽くお昼寝(長くても40分まで)しましょう。

その後は
エアコンの利いた部屋で
2時間ほど学習しましょう。

午前ー午後ー夜と
1日をざっくり3部に分け
それぞれの時間帯スケージュールを立てておけば
学習時間も確保でき
リズムが作りやすくなります。

ざっくりと計画を立てることで
融通も利きやすくなり調整も可能です。

とにかく
午前中の使い方が重要です。

あっという間の夏休み

何もしなければ
残暑の厳しい2学期で苦しむことになりそうですよ。

  

Posted by 未来の塾長 at 11:13Comments(0)学習季節夏休み