プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年11月23日

逆境こそ飛躍のチャンス

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



まだ11月ですが
感覚的には晩秋というよりのような毎日です。


岩出市近辺の中・高では期末考査の発表もあり
塾生たちにも緊張感が出てきました。


教員退職後
塾生たちの指導に携わってきて2年半が過ぎましたが
最近思うことがあります。

それは実際塾に通ってくる子供たちを見ていると
順調に学力を伸ばしてくる子もいれば
努力しているにもかかわらず伸び悩む子もいます。

入塾時の学力やその子の性格など
様々な要因があるとは思います。

現状認識の甘さとメンタル面での弱さが気になる子もいます。

言えることは
どんな子でも調子が良いときも悪い時もあるということです。

だから
調子が良いからと言っていい気になったり油断したりしないことです。
逆に
悪いからと言って落ち込んだり自信を無くしたりする必要もないのです。

まず今自分がいる位置(学力)をしっかりと直視する。

その上で何をすればよいか考えましょう。

考えても考えても何も出てこないかもしれません。

それでもしっかりと考えて欲しいと思います。

「今何をすべきか」を・・・。


あきらめの悪い奴と思われようがそんなことは気にする必要ありません。


ただ結論は決まっています。

それは「学習を継続する」ということです。

「必死さ」と「悔しさ」学習のエネルギーになります。

もう一つ重要なことは「指導に素直に従う」ということです。

ここでいう「素直」とは
はいはいと返事だけでなく「言われた通りに実践する」ということです。


たとえ10回負けても11回目はどうなるかはわかりません。

10回も負けたからもう無理と思えばそこまでです。


挑戦をあきらめればそれで終わるが
続ける限り勝負はまだついていません。


逆境こそ飛躍のチャンスととらえ
今この瞬間も学習に勤しむことです。



同じカテゴリー(指導)の記事画像
15時~16時は小学生タイム
オンライン専用指導室のリニューアル
教師(塾長)冥利
面接対策指導
自己完結できる力
いつも塾長の隣
同じカテゴリー(指導)の記事
 15時~16時は小学生タイム (2024-09-27 18:57)
 不登校や学習障害にお悩みの保護者様へ (2024-01-05 12:13)
 「ボーっとしてんじゃねえよ~。」 (2023-09-21 09:12)
 オンライン専用指導室のリニューアル (2022-05-08 20:53)
 今年はいたって平穏 (2021-12-08 10:48)
 安心・安全を第一に学習指導 (2020-11-10 11:54)

Posted by 未来の塾長 at 08:51│Comments(0)指導
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。