2025年01月12日
公立高校入試まで2ヶ月
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
3学期が始動して1週間です。
寒さもいよいよ本格的でこれから1ヶ月がピークです。
困ったことに
インフルエンザ感染者もどんどん増えています。
塾教室で対策できることはすべてしています。
それでもなくなることはありません。
さて
和歌山県公立高校入試までちょうど2ヶ月となりました。
受験予定の塾生も臨戦態勢に突入です。
残りの1日1時間を大切に使い
受験当日まで気持ちを維持し続けることが重要です。
塾生の中には
2月上旬から私立を受験する子もいますので
塾長である私自身も
常に緊張感をもって指導・サポートに当たっている日々です。
地元岩出中学・岩出第2中学は
この16日が3年学年末考査発表となります。
ただ当塾生は岩出市だけでなく
和歌山市や紀の川市のお子様もいますので
早いところは週明けから学年末考査が始まります。
いずれにせよ
中学3年生はこの3年間の集大成として
当面の学年末考査
2か月後の公立高校入試をこなしていかなくてはなりません。
塾でやれることはすべてやって
来る決戦の日を迎え撃ちたいと思います。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
3学期が始動して1週間です。
寒さもいよいよ本格的でこれから1ヶ月がピークです。
困ったことに
インフルエンザ感染者もどんどん増えています。
塾教室で対策できることはすべてしています。
それでもなくなることはありません。
さて
和歌山県公立高校入試までちょうど2ヶ月となりました。
受験予定の塾生も臨戦態勢に突入です。
残りの1日1時間を大切に使い
受験当日まで気持ちを維持し続けることが重要です。
塾生の中には
2月上旬から私立を受験する子もいますので
塾長である私自身も
常に緊張感をもって指導・サポートに当たっている日々です。
地元岩出中学・岩出第2中学は
この16日が3年学年末考査発表となります。
ただ当塾生は岩出市だけでなく
和歌山市や紀の川市のお子様もいますので
早いところは週明けから学年末考査が始まります。
いずれにせよ
中学3年生はこの3年間の集大成として
当面の学年末考査
2か月後の公立高校入試をこなしていかなくてはなりません。
塾でやれることはすべてやって
来る決戦の日を迎え撃ちたいと思います。
2025年01月01日
新年ご挨拶
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
2025年
新年あけましておめでとうございます。
昨年同様
今年も引き続き子供たちの学力向上目指し
丁寧な指導・サポートを心掛けてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年 1月1日
すざき塾
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
2025年
新年あけましておめでとうございます。
昨年同様
今年も引き続き子供たちの学力向上目指し
丁寧な指導・サポートを心掛けてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年 1月1日
すざき塾
Posted by 未来の塾長 at
09:27
│Comments(0)
2024年12月18日
受験生の冬休みの賢明な過ごし方
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
まもなく2学期が終わります。
受験生にとっては3月の入試に向けて
ラストスパートをかけていく初動段階となります。
年末年始は
大人も子供もワクワクする期間です。
落ち着いて勉強するには誘惑も多い時期です。
ついつい学習も疎かになりがちですが
こと受験生においては
そこはグッと気持ちを引き締めていきたいところです。
冬休み期間は
今までなかなか手をつけられなかった
理科と社会の補強をしっかりやっておくことがポイントです。
ここ(冬休み)から入試までの残り3ヶ月は
理社補強をどこまで仕上げるかによって
結果が左右されると言っても過言ではありません。
受験生に残された時間はあまり多くありません。
限られた時間を大切に使い
来るべき決戦(入試)に備えるのが
受験生の冬休みの賢明な過ごし方です。
インフルエンザが猛威をふるい出しました。
体調管理も重要な受験対策です。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
まもなく2学期が終わります。
受験生にとっては3月の入試に向けて
ラストスパートをかけていく初動段階となります。
年末年始は
大人も子供もワクワクする期間です。
落ち着いて勉強するには誘惑も多い時期です。
ついつい学習も疎かになりがちですが
こと受験生においては
そこはグッと気持ちを引き締めていきたいところです。
冬休み期間は
今までなかなか手をつけられなかった
理科と社会の補強をしっかりやっておくことがポイントです。
ここ(冬休み)から入試までの残り3ヶ月は
理社補強をどこまで仕上げるかによって
結果が左右されると言っても過言ではありません。
受験生に残された時間はあまり多くありません。
限られた時間を大切に使い
来るべき決戦(入試)に備えるのが
受験生の冬休みの賢明な過ごし方です。
インフルエンザが猛威をふるい出しました。
体調管理も重要な受験対策です。
2024年11月15日
そろそろ期末準備
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
11月も半ばになり
ちょうど良い気候となりました。
中学・高校では
11月末前後から期末考査が始まります。
中間考査よりテスト教科数が増えるため
考査日程が発表される1週間前よりも
早めに準備入ることがポイントです。
当学習塾では
11月第1週の中学3年復習テスト直後から
間髪を入れず期末考査対策へとシフトしています。
特に理社は学習範囲も広く
覚えることもたくさんありますから
週末(土日)を利用して計画的に進めることです。
英語や数学は学校ワーク等で
1日何問と決めて
できるだけ多くの練習問題を解いておくことです。
教科書に出てくる新しい英単語は
ためずに毎日コツコツ覚えていきましょう。
少しでも早いスタートが気持ちの余裕を生みます。
このブログをご覧になられた中高生の保護者様は
「そろそろ期末準備にかかるよう」
上手にお子様にお声掛けしてあげてください。
ただしあくまで命令口調でなく
「上手く」ですけどね。(笑)
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
11月も半ばになり
ちょうど良い気候となりました。
中学・高校では
11月末前後から期末考査が始まります。
中間考査よりテスト教科数が増えるため
考査日程が発表される1週間前よりも
早めに準備入ることがポイントです。
当学習塾では
11月第1週の中学3年復習テスト直後から
間髪を入れず期末考査対策へとシフトしています。
特に理社は学習範囲も広く
覚えることもたくさんありますから
週末(土日)を利用して計画的に進めることです。
英語や数学は学校ワーク等で
1日何問と決めて
できるだけ多くの練習問題を解いておくことです。
教科書に出てくる新しい英単語は
ためずに毎日コツコツ覚えていきましょう。
少しでも早いスタートが気持ちの余裕を生みます。
このブログをご覧になられた中高生の保護者様は
「そろそろ期末準備にかかるよう」
上手にお子様にお声掛けしてあげてください。
ただしあくまで命令口調でなく
「上手く」ですけどね。(笑)
2024年10月07日
合格速報
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
本年度合格速報第1弾(内定合格)
宝塚医療大学
和歌山保健医療学部 女子1名
おめでとうございます。
すざき塾
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
本年度合格速報第1弾(内定合格)
宝塚医療大学
和歌山保健医療学部 女子1名
おめでとうございます。
すざき塾