2014年08月03日
軌道修正
ご無沙汰をいたしておりました。
来年(2015年)以降の個別学習塾開業を目指し
その準備の軌跡を追ってきた当ブログですが
私個人の考え方や環境の変化により
「学習塾」の開業という枠から
少し軌道修正をすることになりました。
いわゆる「学習塾」という形に固定せず
学習支援に関わる事業を目指そうと思っています。
ちょっと抽象的な言い方になりましたが・・・・
具体的には
塾の開校という枠の中に
例えば学習や進路等のアドバイザー、
不登校生徒のサポート等々を考えています。
個々の生徒や保護者が抱える
学習および進路に関する悩みを受け
その相談に乗り
生徒・保護者と共に解決していこう
というものです。
その上で
「学習塾」での学力の定着をはかります。
単なる学習塾の経営ではなく
教育アドバイザーを中心とした
事業を考えていきます。
このように書いてしまえば簡単ですが
今回の若干の軌道修正は
数ヶ月に渡り悩み抜き
熟考を巡らせた結果です。
決して簡単に考えたわけではありません。
今後さらに内容を煮詰め
このブログで
より具体的に案内できるよう
準備をすすめていこうと思っています。
来年(2015年)以降の個別学習塾開業を目指し
その準備の軌跡を追ってきた当ブログですが
私個人の考え方や環境の変化により
「学習塾」の開業という枠から
少し軌道修正をすることになりました。
いわゆる「学習塾」という形に固定せず
学習支援に関わる事業を目指そうと思っています。
ちょっと抽象的な言い方になりましたが・・・・
具体的には
塾の開校という枠の中に
例えば学習や進路等のアドバイザー、
不登校生徒のサポート等々を考えています。
個々の生徒や保護者が抱える
学習および進路に関する悩みを受け
その相談に乗り
生徒・保護者と共に解決していこう
というものです。
その上で
「学習塾」での学力の定着をはかります。
単なる学習塾の経営ではなく
教育アドバイザーを中心とした
事業を考えていきます。
このように書いてしまえば簡単ですが
今回の若干の軌道修正は
数ヶ月に渡り悩み抜き
熟考を巡らせた結果です。
決して簡単に考えたわけではありません。
今後さらに内容を煮詰め
このブログで
より具体的に案内できるよう
準備をすすめていこうと思っています。
Posted by 未来の塾長 at 11:53│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。