2016年10月06日
労多くして功少なし
小・中・高のお子様をお持ちの保護者のみなさま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
このところ
立て続けに台風に見舞われている近畿地方ですが
岩出市周辺では大きな被害が出ていないようで
私も安堵しています。
さて最近気になることですが
塾生の中には
ノートをとても丁寧に
熱心にとる子が何人かいます。
レクチャー(授業)やドリルで学習した内容を
こと細かくノートに写しています。
ノートをとることは
後から学習を振り返るときや
同じ問題に出くわしたとき
知識を確認するためにとても役に立ちます。
学習の手段として
ノートを活用するのは悪くありません。
ただ
ノートをとるのが目的となってしまっている場合
逆に学習した内容が定着しません。
ノートを写すのに集中し
学習に集中できません。
ノートをとることで
勉強した気分になり
満足してしまいます。
結果
「学習時間」は「ノートを写す時間」となり
つまり
ノートを写す「作業」をした時間ということになります。
この傾向は学力が低い子によく見られます。
「写す作業」に時間を費やし
学習そのものはほとんど理解できていません。
労多くして功少なし
骨折り損のくたびれ儲け
時間だけがむなしく過ぎていきます。
塾生の中には
ものすごくきれいに
びっしりノートをとっている子がいます。
学校のノートを見せてもらうと
とてもきれいにとれています。
でも成績は低迷しています。
こんな子は
一度ノートから解放させることが必要です。
知識をノートに定着させるのでなく
頭の中に定着させる癖をつけてあげることです。
でないと
いつまで経っても
知識は頭の中に入ってこないままです。
知らないまま無駄に時間を費やすのは
とてもかわいそうです。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
このところ
立て続けに台風に見舞われている近畿地方ですが
岩出市周辺では大きな被害が出ていないようで
私も安堵しています。
さて最近気になることですが
塾生の中には
ノートをとても丁寧に
熱心にとる子が何人かいます。
レクチャー(授業)やドリルで学習した内容を
こと細かくノートに写しています。
ノートをとることは
後から学習を振り返るときや
同じ問題に出くわしたとき
知識を確認するためにとても役に立ちます。
学習の手段として
ノートを活用するのは悪くありません。
ただ
ノートをとるのが目的となってしまっている場合
逆に学習した内容が定着しません。
ノートを写すのに集中し
学習に集中できません。
ノートをとることで
勉強した気分になり
満足してしまいます。
結果
「学習時間」は「ノートを写す時間」となり
つまり
ノートを写す「作業」をした時間ということになります。
この傾向は学力が低い子によく見られます。
「写す作業」に時間を費やし
学習そのものはほとんど理解できていません。
労多くして功少なし
骨折り損のくたびれ儲け
時間だけがむなしく過ぎていきます。
塾生の中には
ものすごくきれいに
びっしりノートをとっている子がいます。
学校のノートを見せてもらうと
とてもきれいにとれています。
でも成績は低迷しています。
こんな子は
一度ノートから解放させることが必要です。
知識をノートに定着させるのでなく
頭の中に定着させる癖をつけてあげることです。
でないと
いつまで経っても
知識は頭の中に入ってこないままです。
知らないまま無駄に時間を費やすのは
とてもかわいそうです。