2020年04月10日
学校再開はリスク拡大
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
とうとう岩出市周辺でも
コロナ感染者がでました。
それでも来週(13日~)には学校が再開されるのでしょうか?
私は
少なくともゴールデンウィーク明けまで
待つべきだと考えます。
この状況で再開し
クラスターが出てからでは遅いと思います。
授業の遅れどうこうと
いっている場合ではありません。
「非常事態」なのですから。
塾の方も今後の動向を踏まえ
オンライン等
リスク軽減を考慮した学習形態の検討に入ります。
なお
教室での学習指導は
感染リスクを最大限に抑えるため
一度に入る生徒数を制限します。
通塾回数や学習時間を一時的に減らしてもらい
オンライン学習指導と併用する方法も考えます。
上記の内容も含め
学習形態についてはもう少し検討していきます。
おそらく
多くの学習塾が苦慮していることと思います。
いかにリスクを減らして
学習指導を続けていけるか
困難な課題に直面しています。
今
学校を再開することはリスクを拡大するのと同じです。
和歌山県知事および教育委員会には
慎重な対応を求めます。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
とうとう岩出市周辺でも
コロナ感染者がでました。
それでも来週(13日~)には学校が再開されるのでしょうか?
私は
少なくともゴールデンウィーク明けまで
待つべきだと考えます。
この状況で再開し
クラスターが出てからでは遅いと思います。
授業の遅れどうこうと
いっている場合ではありません。
「非常事態」なのですから。
塾の方も今後の動向を踏まえ
オンライン等
リスク軽減を考慮した学習形態の検討に入ります。
なお
教室での学習指導は
感染リスクを最大限に抑えるため
一度に入る生徒数を制限します。
通塾回数や学習時間を一時的に減らしてもらい
オンライン学習指導と併用する方法も考えます。
上記の内容も含め
学習形態についてはもう少し検討していきます。
おそらく
多くの学習塾が苦慮していることと思います。
いかにリスクを減らして
学習指導を続けていけるか
困難な課題に直面しています。
今
学校を再開することはリスクを拡大するのと同じです。
和歌山県知事および教育委員会には
慎重な対応を求めます。
Posted by 未来の塾長 at 11:07│Comments(0)
│学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。