2020年12月19日
今は何を優先すべきか
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
全国的にコロナ感染の猛威は
以前にも増して拡大しています。
これから2月にかけては
寒さも一段と厳しくなり
受験生にとっては
正念場です。
公立高校入試まで
すでに3か月を切りました。
開校以来毎年実施してきた
「冬期特別講習」も
今年はまだ決めかねています。
正直
ここまで長引くとは
思ってもみなかったコロナ禍の中
好むと好まざるにかかわらず
受験は目の前に迫ってきます。
受験生にとって
やることは変わりません。
みずからの目標に向かって
悔いの残らない戦い方をするだけです。
今はとにかく
受験以外のことは後回しで良いと思います。
自分の中で
きちんと優先順位をつけることです。
自分にとって今は何を優先するべきか
言われなくても分かっていると思います。
単純なことですが
それを実行に移せる子は成功し
分かってはいるけど
なかなかできない子は失敗の憂き目を見ます。
長年受験指導を続けていると
それが見えるので
時にはあえて厳しい指導もします。
すべては
合格発表の日に
子供たちや保護者様の
喜びに満ちた報告が聞きたいがためです。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
全国的にコロナ感染の猛威は
以前にも増して拡大しています。
これから2月にかけては
寒さも一段と厳しくなり
受験生にとっては
正念場です。
公立高校入試まで
すでに3か月を切りました。
開校以来毎年実施してきた
「冬期特別講習」も
今年はまだ決めかねています。
正直
ここまで長引くとは
思ってもみなかったコロナ禍の中
好むと好まざるにかかわらず
受験は目の前に迫ってきます。
受験生にとって
やることは変わりません。
みずからの目標に向かって
悔いの残らない戦い方をするだけです。
今はとにかく
受験以外のことは後回しで良いと思います。
自分の中で
きちんと優先順位をつけることです。
自分にとって今は何を優先するべきか
言われなくても分かっていると思います。
単純なことですが
それを実行に移せる子は成功し
分かってはいるけど
なかなかできない子は失敗の憂き目を見ます。
長年受験指導を続けていると
それが見えるので
時にはあえて厳しい指導もします。
すべては
合格発表の日に
子供たちや保護者様の
喜びに満ちた報告が聞きたいがためです。
Posted by 未来の塾長 at 10:14│Comments(0)
│受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |