2023年06月03日
学力は努力した分しかつかない
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
関西もいよいよ梅雨入りです。
これから約1か月半は
ジメジメ蒸し暑い日が続きます。
中3生は第1回復習テストがあります。
年間5回ある中3復習テストは
志望校の判断に大きく影響する重要なテストです。
最初はなかなか点が取れずショックを受けますが
受験に向けてコツコツ学習している(←ここ大事です)子は
2回3回と徐々に点数も上がってくるので
あまり心配はしなくて大丈夫です。
復習テストは範囲も膨大で
どこから手を付けて良いのか
ほとんどの生徒はわかりません。
すざき塾ではお子様の学力と得手不得手を考慮し
どこから手を付けていくのか
個々に目標設定し
やれることをやっていきます。
基本的には第1回~2回に向けては
1年生学習範囲中心に復習し
3回目からは2年3年にシフトしていきます。
この間並行して
3年生の通常学習も進めていくわけですから
受験生は大変です。
それでもやるしかないのです。
中学生全員が通る道なので
四の五の言う間があれば
ます机に向かうことが大切です。
ぐずぐず言ったり
責任を他に求めたところで
何も解決はしません。
学力は努力した分しかつかないので
己の怠惰を改めましょう。
まずは夏休みまでに
1年復習をあらかた終えることを目標に
頑張りましょう。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別対応専門
すざき塾 塾長です。
関西もいよいよ梅雨入りです。
これから約1か月半は
ジメジメ蒸し暑い日が続きます。
中3生は第1回復習テストがあります。
年間5回ある中3復習テストは
志望校の判断に大きく影響する重要なテストです。
最初はなかなか点が取れずショックを受けますが
受験に向けてコツコツ学習している(←ここ大事です)子は
2回3回と徐々に点数も上がってくるので
あまり心配はしなくて大丈夫です。
復習テストは範囲も膨大で
どこから手を付けて良いのか
ほとんどの生徒はわかりません。
すざき塾ではお子様の学力と得手不得手を考慮し
どこから手を付けていくのか
個々に目標設定し
やれることをやっていきます。
基本的には第1回~2回に向けては
1年生学習範囲中心に復習し
3回目からは2年3年にシフトしていきます。
この間並行して
3年生の通常学習も進めていくわけですから
受験生は大変です。
それでもやるしかないのです。
中学生全員が通る道なので
四の五の言う間があれば
ます机に向かうことが大切です。
ぐずぐず言ったり
責任を他に求めたところで
何も解決はしません。
学力は努力した分しかつかないので
己の怠惰を改めましょう。
まずは夏休みまでに
1年復習をあらかた終えることを目標に
頑張りましょう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。