2011年12月15日
賢明な生き方
「何のために勉強するの」
その問いかけが難しくなってきた
昨今の時代状況・・・
たくましく創造的に生き抜いていくためには
「賢く」なくてはいけません。
「賢く」というのは
単に「勉強ができる」という意味ではなく
「賢明」という意味です。
どのような状況になっても
冷静に判断し
最善の方法を考え
乗り越えていく。
「賢明な生き方」 ができれば
親として安心です。
そんな「賢明」さを身につけさせてあげるために
その土台となる知識・知恵・思考を
子供の頃から鍛えていくことが大切だと考えます。
ただそのような大きな目標は
抽象的過ぎて
子供のやる気(モチベーション)を「継続」させるには
なかなか困難です。
それにはやはり工夫が必要と思います。
(続く)
Posted by 未来の塾長 at 16:25│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。