2011年12月19日
「待つ」ことができる人
当ブログ読者の皆さん!
いつも見にきていただき
ありがとうございます。
さて
記事の内容が
教育のことだけに
どうも文体がまじめというか硬くなります。
でも実際は
かなりやわらかい人間なんですよ(^^;)
前にも書きましたが
教育というのは
息の長い分野です。
一朝一夕に結果が出ません。
「待つ」 ことができる人でないと
なかなか難しいです。
だから
少々やわらかめの方が教育者に向いている
と勝手に思っています。
これからは記事内容によっては
かなりくだけた感じで書きたいと思います。
どうかご容赦ください。 m(、、)m
次回は
新聞記事から
高校教育 について
書いてみたいと思います。
お楽しみに~
いつも見にきていただき
ありがとうございます。
さて
記事の内容が
教育のことだけに
どうも文体がまじめというか硬くなります。
でも実際は
かなりやわらかい人間なんですよ(^^;)
前にも書きましたが
教育というのは
息の長い分野です。
一朝一夕に結果が出ません。
「待つ」 ことができる人でないと
なかなか難しいです。
だから
少々やわらかめの方が教育者に向いている
と勝手に思っています。
これからは記事内容によっては
かなりくだけた感じで書きたいと思います。
どうかご容赦ください。 m(、、)m
次回は
新聞記事から
高校教育 について
書いてみたいと思います。
お楽しみに~

Posted by 未来の塾長 at 09:25│Comments(0)
│教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。