プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2012年01月27日

魔法の道具


今や

高校生携帯を持つのは当たり前の時代。


中学生もしかり・・・


さすがに小学生は少ないようですが・・・





・・・で

高校生

すでに 携帯からスマートホン に移行しつつあります。



おそらく1,2年後

中高生世代には

スマートホンが席巻していると思われます。




教科書電子化が予定されている2015年ごろには


携帯はもう時代遅れ


という雰囲気になっているかも知れません。





確かに便利な世の中です。




中学生も高校生

当たり前のように携帯やスマートホンを持っている。



でもどうなんでしょう・・・・



以前

京都大学入試携帯を持ち込んで

インターネットの質問掲示板に

リアルタイムで投稿した学生が捕まりました。




善と悪

メリットとデメリット


どちらの方にもころぶ 魔法の道具  ik_59




要は使い方次第ですが

中高生の学習の場 には必要を感じません。









同じカテゴリー(教育)の記事
 教育デジタル化加速 (2020-11-24 11:55)
 2020年を踏まえた英語学習 (2018-04-16 15:34)
 未熟であること (2016-09-08 10:02)
 CBT方式 (2016-03-15 08:04)
 教育の2020年問題 パート2 (2015-10-06 18:27)
 教育の2020年問題 (2015-10-03 09:46)

Posted by 未来の塾長 at 09:26│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。