プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2012年02月02日

ダンス必修化




文部科学省


小中高の体育授業ダンス を導入しました。


小学校においては

2011年度からすでに実施されています。



2012年度から中学校

2013年度からは高等学校

新学習指導要領の段階的実施にともない

必修化されます。



先日TVを見ていると

小さな子どもたちが

元気に ヒップホップダンス を踊っている様子が

放映されていました。


東京では

学校教育ダンス必修化の影響で

幼少年対象 ダンススクール

空前のブームになりつつあるとか・・・


ダンスに適したシューズも売り出されるようで

経済効果もありそうです(^^;)



将来は

バックダンサーを目指す子供たちも増えているようで

わが子の未来に賭ける

母親たちの熱い視線を受けています。



学習塾にしても

ダンススクールにしても

子供たちが

自分の夢を実現する ために頑張ることは

悪いことではありません。



それを応援

期待するのも

親として自然な姿です。



ただし

あくまでも

主体は「子供」 という部分を忘れてはいけません。



保護者は応援団にすぎません。





ここを履き違えると

子供も親も

辛い人生になってしまいます。






世の中には

そんな親子 がどれほど多いことでしょう。






同じカテゴリー(教育)の記事
 教育デジタル化加速 (2020-11-24 11:55)
 2020年を踏まえた英語学習 (2018-04-16 15:34)
 未熟であること (2016-09-08 10:02)
 CBT方式 (2016-03-15 08:04)
 教育の2020年問題 パート2 (2015-10-06 18:27)
 教育の2020年問題 (2015-10-03 09:46)

Posted by 未来の塾長 at 19:50│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。