2012年01月30日
2学期制 or 3学期制?
2005年前後頃から
(公立)学校教育は
3学期制から2学期制に移行しました。
年度を
4月~9月(前期)
10月~3月(後期)
に分け
夏休みや冬休みは学期途中になりました。
「授業時間を増やし
学習のまとまりを長くして
落ち着いて学習させる」 のが狙いです。
しかし実際は
年間の区切りが中途半端で
その間に大きな休み(夏休み・冬休み)が入り
日本の学校教育にはあまりなじまないようです。
その結果
ここ数年
保護者や教員から3学期制復活を望む声が多くあり
再び3学期制に戻す学校が増えています。
3学期制では
進路等の関係(中3や高3)で
3学期が極端に短くなってしまう学年もあり
問題は残ります。
ただ
四季がはっきりしている
日本の教育風土を考えると
3学期制は
気持ちの区切りという面で
しっくりくるようにも思えます。
学習効果にあまり大きな差が出ないのなら
私は3学期制でいいと思います。
(ただし今後秋入学が導入されると少し事情が変わります)
2学期制 or 3学期制?
あなたならどちらですか?
(公立)学校教育は
3学期制から2学期制に移行しました。
年度を
4月~9月(前期)
10月~3月(後期)
に分け
夏休みや冬休みは学期途中になりました。
「授業時間を増やし
学習のまとまりを長くして
落ち着いて学習させる」 のが狙いです。
しかし実際は
年間の区切りが中途半端で
その間に大きな休み(夏休み・冬休み)が入り
日本の学校教育にはあまりなじまないようです。
その結果
ここ数年
保護者や教員から3学期制復活を望む声が多くあり
再び3学期制に戻す学校が増えています。
3学期制では
進路等の関係(中3や高3)で
3学期が極端に短くなってしまう学年もあり
問題は残ります。
ただ
四季がはっきりしている
日本の教育風土を考えると
3学期制は
気持ちの区切りという面で
しっくりくるようにも思えます。
学習効果にあまり大きな差が出ないのなら
私は3学期制でいいと思います。
(ただし今後秋入学が導入されると少し事情が変わります)
2学期制 or 3学期制?
あなたならどちらですか?