プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2012年03月26日

コーチング

まもなく2011(H23)年度が終わります。


今は2012年



私が学習塾を開こうと思っている年(2015年)まで

あと 丸3年 です。



今現在

保育所や幼稚園に通っている子供たちは小学生に・・・

小学生5年生なら中学3年(受験生?)になる頃です。






未来の塾長 は

3年後

どんな 未来の塾生 が来てくれるのか

とても楽しみです。 (^^)





岩出市の人口増加率は和歌山県でもトップです。


しかも若い世代がとても増えています。



地域の人口構成で

若い世代が多いのは良いことです。


町に活気があります。



私の住んでいる地域は

登下校時にたくさんの小学生が行き来します。


その様子を眺めているとワクワクします(^^)


この子達が

これからの岩出を

日本を

担っていく人材なんやなぁ・・・・と。




学力というのはどんな子供でも伸ばすことができます。


正しい方向に導いてあげれば必ず成績は上がります。



成績が上がれば意欲が湧きます。


意欲が湧けばさらに学力が伸びます。



これを継続的に導くには

正しいコーチングが必要です。



私が最も重視するのがこの コーチング です。


コーチングができない学習塾

成績を伸ばすのは難しいと思います。



学習指導(ティーチング)において

その効果を最大限にするためには

コーチングができる学習塾でなくてはいけません。



コーチング

単なる先生の人柄(も大切ですが)というものではなく

教育的技術(スキル)です。



これを備えた学習塾を開校するのが

私の目的です。





  


Posted by 未来の塾長 at 18:14Comments(0)