2012年03月12日
ノートのとり方
先日
所さんの目がテン
という番組で
東大に合格する学生のノートの取り方
が取り上げられていました。
東大生 と 他の大学生(偏差値40~60) の
ノートのとり方に
大きな違いがあることが分かりました。
もう少し正確に言うと
東大に合格できるぐらいの子は
ノートのとり方が一味違う
といことを言いたかったのだと思いますが・・・
その違いはすごく簡単なことでした。
一般の大学にいくような子のノートの取り方
→先生が黒板に書いたことだけを丁寧にノートに書き写す。
(ペンが動くのは先生が黒板に書いているときだけ)
東大にも入ろうかという子のノートのとり方
→先生が言ったことのポイントとなることはすべて書き留める。
(常にペンが動いている。聴きながら常に書いている。)
さて皆様のお子様はどっちでしょう(^^;)