2015年06月25日
むしろこれから
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
今回の記事は
6/20付け記事
「さらに先を見る」の補足版です。
中・高校生においては
期末考査対策に余念がありませんが
誤解を恐れず言うなら
すざき塾においては
今回の期末考査はそんなに重要ではありません。
むしろその後が重要になってきます。
開校からこの1ヶ月は
当塾独特の学習システムに慣れてもらうための
準備期間
ウォーミングアップ期間であり
本格的に始動するのは
むしろこれからということです。
考査後
もう一度弱点を洗い出し
今後3カ月・6ヶ月でやるべき課題は何か。
この夏
どこまでさかのぼって復習を終えておくべきか。
それを個々の生徒ごと徹底分析し
学びこぼしのない学力を付けていきます。
特に中3生において
遅れを取り戻すには
この夏しかチャンスがありませんので
そこは他の学年とは違い
現実を見据え
少々厳しくいくつもりです。
あとで泣くか
今泣くか・・・
どうせ泣くなら早い方が良い・・・
高校入試まで8カ月という限定期間です。
確実に学力を上げるには
学習時間の確保しかありません。
すざき塾の学習プログラムに則っていけば
基本確実に学力は上がります。
あとは
どれだけ真剣に取り組むか
どれだけ学習回数を増やせるか
月30時間を超える学習時間を確保するか
保護者・生徒と意識の共有を目指します。
そして最後は
どれだけ学習を楽しむかということ。
どうせするなら楽しく学習したいものです。
すざき塾では
「楽しく学習する」ことに
こだわりたいと思います。
当塾の魅力はそこにこそあると思っています。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
今回の記事は
6/20付け記事
「さらに先を見る」の補足版です。
中・高校生においては
期末考査対策に余念がありませんが
誤解を恐れず言うなら
すざき塾においては
今回の期末考査はそんなに重要ではありません。
むしろその後が重要になってきます。
開校からこの1ヶ月は
当塾独特の学習システムに慣れてもらうための
準備期間
ウォーミングアップ期間であり
本格的に始動するのは
むしろこれからということです。
考査後
もう一度弱点を洗い出し
今後3カ月・6ヶ月でやるべき課題は何か。
この夏
どこまでさかのぼって復習を終えておくべきか。
それを個々の生徒ごと徹底分析し
学びこぼしのない学力を付けていきます。
特に中3生において
遅れを取り戻すには
この夏しかチャンスがありませんので
そこは他の学年とは違い
現実を見据え
少々厳しくいくつもりです。
あとで泣くか
今泣くか・・・
どうせ泣くなら早い方が良い・・・
高校入試まで8カ月という限定期間です。
確実に学力を上げるには
学習時間の確保しかありません。
すざき塾の学習プログラムに則っていけば
基本確実に学力は上がります。
あとは
どれだけ真剣に取り組むか
どれだけ学習回数を増やせるか
月30時間を超える学習時間を確保するか
保護者・生徒と意識の共有を目指します。
そして最後は
どれだけ学習を楽しむかということ。
どうせするなら楽しく学習したいものです。
すざき塾では
「楽しく学習する」ことに
こだわりたいと思います。
当塾の魅力はそこにこそあると思っています。
Posted by 未来の塾長 at 06:25│Comments(0)
│学習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。