2015年09月07日
せんせーぷりんと!
小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
せんせーぷりんと!
すざき塾では
授業中
日常的に飛び交う生徒たちの声です。
こういった授業風景は
学習塾の中でも
すざき塾独特のものです。
当塾生はそれぞれ個々の学習目標に沿って
自立的に学習を進めていきます。
まずレクチャー(講義)を聴き
練習問題を解き
単元のまとめを確認した後
まとめプリントをやります。
このまとめプリントを塾長が印刷して
生徒に渡します。
このとき
その合図が
せんせーぷりんと!
という声です。
人数が増えてくると
この声もどんどん増え
とても忙しくなります。
生徒一人ひとりの学習進捗状況を管理しながら
オペレーションを行い
適宜声かけをし
生徒のモチベーションアップを心がけていくのが
塾長の主要な役割です。
その合間を縫ってのまとめプリントの印刷です。
次から次へと声がかかり
そのつど単元を確認し
プリント印刷の設定画面に入り
印刷・・・
それを繰り返します。
ただ
今のままでは効率が悪く
何か改善策がないものか・・・
人数が少ない頃は
まだなんとかなっていましたが
生徒も増え
このままでは
オペレーションどころではなくなります。
学習管理に集中し
オペレーションもしっかり行い
さらに自立学習も進める方法を模索していましたが
行き着いたのが
生徒自らがまとめプリントの印刷をする
という方法でした。
こうすることで
生徒個々のタイミングでまとめプリントが印刷でき
順番待ちをする時間も短縮され
塾長もオペレーションに集中できます。
さらに自立学習という学習形態からみても
「自分でプリント印刷をする」のは
理にかなっています。
そのため
9台ある学習用PCのすべての印刷設定を
丸1日かけて行いました。
これで
すざき塾独特の
せんせーぷりんと!
という声もなくなることでしょう。
ごきげんよう!
自立学習応援型個別指導
すざき塾 塾長です。
せんせーぷりんと!
すざき塾では
授業中
日常的に飛び交う生徒たちの声です。
こういった授業風景は
学習塾の中でも
すざき塾独特のものです。
当塾生はそれぞれ個々の学習目標に沿って
自立的に学習を進めていきます。
まずレクチャー(講義)を聴き
練習問題を解き
単元のまとめを確認した後
まとめプリントをやります。
このまとめプリントを塾長が印刷して
生徒に渡します。
このとき
その合図が
せんせーぷりんと!
という声です。
人数が増えてくると
この声もどんどん増え
とても忙しくなります。
生徒一人ひとりの学習進捗状況を管理しながら
オペレーションを行い
適宜声かけをし
生徒のモチベーションアップを心がけていくのが
塾長の主要な役割です。
その合間を縫ってのまとめプリントの印刷です。
次から次へと声がかかり
そのつど単元を確認し
プリント印刷の設定画面に入り
印刷・・・
それを繰り返します。
ただ
今のままでは効率が悪く
何か改善策がないものか・・・
人数が少ない頃は
まだなんとかなっていましたが
生徒も増え
このままでは
オペレーションどころではなくなります。
学習管理に集中し
オペレーションもしっかり行い
さらに自立学習も進める方法を模索していましたが
行き着いたのが
生徒自らがまとめプリントの印刷をする
という方法でした。
こうすることで
生徒個々のタイミングでまとめプリントが印刷でき
順番待ちをする時間も短縮され
塾長もオペレーションに集中できます。
さらに自立学習という学習形態からみても
「自分でプリント印刷をする」のは
理にかなっています。
そのため
9台ある学習用PCのすべての印刷設定を
丸1日かけて行いました。
これで
すざき塾独特の
せんせーぷりんと!
という声もなくなることでしょう。
Posted by 未来の塾長 at 21:44│Comments(0)
│学習塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |