プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2017年02月18日

やればやるほど

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



高校入試まで20日を切りました。


もはやどの受験生

のんびり構えている子などいません。



この時期の特徴は

やればやるほど不安になってくることです。


まだできない問題がある

まだやっていないところがある

受験者が多かったらどうしよう・・・



次から次へと不安が襲ってきます。


実力があるにもかかわらず

いっそ確実なところに志望校を変えようかな

という思いがよぎるのもこの時期です。



これは

人の心理というものはそういうもので

程度の差こそあれ

誰にでも起こりうることです。


やればやるほど

不安になるのは

頑張っている証拠でもあるのですが

当の本人は辛いことでしょう。


ただ

すべて自分で受けとめて

乗り越えていくしかありません。




ほとんどの中学生が通る道です。


これはたとえ親でも代わってやることができません。


そして

その結果も自分で受け止めるしかありません。


かつて私たちもそうしてきたように。




同じカテゴリー(受験)の記事画像
新年
冬期講習
気持ちの強さ
同じカテゴリー(受験)の記事
 健闘を祈ります (2025-03-08 12:48)
 受験生の冬休みの賢明な過ごし方 (2024-12-18 18:58)
 今年はいたって平穏 (2021-12-08 10:48)
 理社学習の重要性 (2021-03-16 09:59)
 今は何を優先すべきか (2020-12-19 10:14)
 努力した分しか (2018-12-30 17:49)

Posted by 未来の塾長 at 09:25│Comments(0)受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。