プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2012年05月30日

適正規模


物事には

頃合いといいますか

ちょうど良い大きさや数(適正規模

というのがあります。


学習塾も同じです。



大手フランチャイズ塾ならともかく

私のように

地域の子供たちを対象に

基本塾長一人で

こじんまり運営しようとする場合は特にそうです。




自分の目の届く範囲で

きめ細かくフォローしていくには

それなりの人数しか見れません。




ずばり私が責任を持てる生徒数

小4年~高3まで各学年2名~3名

総数約20名


多くても 25名 まで。




これが私の開校する学習塾の 適正規模 と考えます。



今のところ小学校高学年(4年~)からを想定していますが

低学年(1~3年)の指導も検討していく予定です。




高校受験をメインに考えれば

中学生を15名程度

小学生と高校生で5~10名程度

という構成も考えられます。



いずれにしても

個々人のコーチングにもしっかり時間を割き

丁寧に指導を入れていくには妥協できない数字(人数)です。




おそらく

経営的にはギリギリのところだと思います。



それでも

ここを妥協してしまうと

私にとって 学習塾を開業(起業)する意味 を失ってしまいます。



生き方として

自分自身納得のいくものにしたいのです。




子供たちとその保護者の

一人ひとりの顔がいつでも思い浮かぶ。



教室に来ると

子供たちや保護者がほっと安心する。



そんな学習塾ができればいいなぁ・・・・




もし自分が保護者なら

「ぜひ子供を通わせたい」

と思わせてくれるような学習塾になればいいなぁ・・・




その視点をいつも忘れず

3年後の開校に向けて

地力を蓄えていきたいと思っています。






同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
15時~16時は小学生タイム
充実の小学生コース
ICT教材
小学生コース
畳ルーム
小学生コース
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 15時~16時は小学生タイム (2024-09-27 18:57)
 満席のため新規(中高生)入塾募集を一時停止させていただきます (2024-04-10 11:22)
 小学生コースを充実 (2024-02-21 10:29)
 「ボーっとしてんじゃねえよ~。」 (2023-09-21 09:12)
 秋季塾生募集について (2022-10-09 19:29)
 新年度塾生の募集を開始 (2022-02-22 09:54)

Posted by 未来の塾長 at 08:24│Comments(0)学習塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。