プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2012年06月08日

3つの要素



学校でも学習塾でも

その主たる目的は

「学力をつける」 ことです。


このことは

まったく疑う余地がありません。


「学力をつける」

あるいは「学力アップ」には

3つの要素が必要と考えます。



やる気

学習の質

学習の量



3つです。



やる気×学習の質×学習の量=学力(アップ)



どれが欠けても「学力」はつきません。



「やる気」 は 「モチベーション」

「学習の質」 は 「集中力」

「学習の量」 は 「時間」

と言い換えてもよいでしょう。



3つの要素のうち

ベース(基礎・基本)になるのが

「学習の量」(時間)です。


ベースがあって

その上に

モチベーション集中力が伴えば

おのずと「学力」「アップ」します。



「学習の量」を具体的に言うと

反復練習(繰り返し) による 知識の積み重ね(暗記) です。


何十回

何百回

何十分

何時間

何日

繰り返し学習することによって

知識は積み重なり(暗記)

着実に「ベース」になっていきます。



小学校 中学校での学習は

特にこの部分を

最重要視することが大切です。



そうすることによって

知識の定着を確実にします。



あとはしっかりと

3つの要素を連携させながら

学力アップを目指すのです。



やる気

学習の質

学習の量







3つをバランスよく備える生徒を

私の学習塾では育てていきたいと思います。




同じカテゴリー(学習)の記事画像
学習環境の充実
自習用学習机増設
自立学習
軌道修正
再び不具合
サポータ登場!
同じカテゴリー(学習)の記事
 学力向上の3ステップ (2022-11-15 11:40)
 2学期準備スタート (2022-08-19 10:25)
 午前中を有効に活用する (2022-08-03 11:13)
 メリハリつけて夏休みを過ごそう (2022-07-16 10:24)
 分かるとできるの違い (2021-11-03 08:30)
 お盆休み (2020-08-12 13:11)

Posted by 未来の塾長 at 08:33│Comments(0)学習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。