2013年03月05日
チラシ(広告)も大切ですが
以前
「チラシ」というタイトルで
記事を書いたことがありました。
今回も
「チラシ」に関連する記事になります。
3月になると
学習塾のチラシが
目につくようになります。
私の手元には
岩出地区に展開する
いくつかの大手学習塾チラシがあります。
どれもカラー刷りで綺麗で派手です。
2013年 私立中学・高校合格速報!
新年度入塾キャンペーン 授業料1ヶ月0円!
紹介図書カード 〇〇円プレゼント!
春講 毎日来ても〇〇円
さらに二人目は無料!
とても太っ腹です(^^;)
こういうチラシを何万枚と印刷して
何地域にも新聞折込するんでしょうね。
費用も相当なものでしょう。
それでも元が取れる
経営として成り立っていく
やはり大手はすごいです。
この資金力を見せつけられると
とてもまともに対抗する気にはなれません。
というか
もともと対抗する気などありませんが・・・
前にも書きましたが
大手には大手の良さというものがあります。
豊富な情報量
整った設備・環境・・・
大手ならではの良さです。
私が準備している
小規模学習塾は
大きな広告も打てません。
看板も手書きやプリンター印刷で
窓ガラスに貼る程度になるでしょう。
そのかわり
保護者の方々に
払っていただいた授業料は
すべてお子様のために使います。
派手な宣伝は一切しません。(できません!)
塾長自らしっかり指導できる範囲で
大手塾と同等あるいはそれ以上の成果を出せるよう
工夫を凝らしたものにします。
チラシ(広告)も大切ですが
中身(学習システム)はもっと大切です。
2015年 春
粗末なプリンター印刷のチラシを
手に持った子供たちが
お母さんやお父さんと一緒に
教室を訪れてくれる日を
心待ちにしています。
Posted by 未来の塾長 at 23:01│Comments(0)
│学習塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。