プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2011年12月04日

一人ひとりで異なる


今日も 前回の続きです (^^)v



二つ目は

生徒のつまずいている部分(弱点)を的確に見つけ出し

さかのぼって教え直す


ということです。


個別指導で生徒が受講する教科の大半は

英語・数学で

これらは「積み上げ型」の教科です。




例えば

中3で習う二次関数の問題を解くためには

中2で習った一次関数や

中1で習った正負の数など

過去に学習した単元を理解している必要があります。



もう少し具体的に言うと

二次関数の問題が解けない場合

ある生徒は

一次関数がわかっていないことが原因だったり

別の生徒は

正負の数に問題がある

というように

生徒ごとに課題が異なります。



したがって

一人ひとりで異なる弱点を洗い出し

そこを克服させる
ことが大切になってきます。



            (続く)


  


Posted by 未来の塾長 at 17:28Comments(0)