プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年10月13日

それができるかできないかの差

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



2学期中間考査が終わりました。

めいめいに塾生たちが成績を報告に来てくれます。


意気揚揚と来る子

なんとなく言いにくそうに来る子

その様子で結果がどうだったか

報告前に想像できます。



塾生全員

それなりに頑張って取り組んでいましたが

やはり

思うように点数が取れなかった子もいます。


今回の塾内トップ成績は女の子(中3)でした。

国語89
英語90
数学97
理科100
社会100
合計476(500点満点)



この子の成績は

昨年開校時に入塾以来

ずっと上がり続けています。


通常は上がり下がりしながら

じわじわ上がっていきますが

この子の場合

とても安定しています。


この1年間の5教科合計でみると

353

414

418

433

476


さすがにこれ以上伸ばすのはハードルが高いですが

入試まで5か月を切った今

このレベルの成績を維持してくれることを期待しています。


今回

思い通りに

点数が取れた子も

取れなかった子も

現状を認識し

しっかりと受け止め

次へと活かしていくことこそが重要です。


結果に一喜一憂せず

地道に学習を続けていくことが

しっかりとした学力をつけていける唯一の手段です。


そのためのサポートは塾長が責任をもって行います。


塾長の指導を守り

愚直に実践してくれれば

おのずと学力はついてきます。



その差は

それができるかできないかの差でしかありません。



 塾生からのうれしい差し入れ。
 手作りのパンケーキ
それができるかできないかの差




同じカテゴリー(試験)の記事画像
学期末考査準備
今や中学受験は
同じカテゴリー(試験)の記事
 そろそろ期末準備 (2024-11-15 11:45)
 合格速報 (2024-10-07 10:42)
 メリハリつけて夏休みを過ごそう (2022-07-16 10:24)
 6月復習テスト (2022-06-04 16:48)
 テストもいよいよICTへ (2021-09-08 08:42)
 定期考査発表 (2019-05-21 10:56)

Posted by 未来の塾長 at 10:05│Comments(0)試験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。