プロフィール
未来の塾長
未来の塾長
和歌山生まれ和歌山育ち
和歌山の土地と自然を
こよなく愛する岩出市民
1955年生まれ 男性
趣味
バドミントン
アウトドア
(釣・登山・キャンプ)

<教員免許>
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭


和歌山県公立高等学校教諭
すざき塾
塾長 須崎博文

問い合わせ
☎0736-60-3666
✉suzakijuku_iwade    @yahoo.co.jp

すざき塾所在地
岩出市中黒558-1

無料体験
学習相談
気軽にお電話下さい

開校日
2015年
6月1日(月)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2016年11月11日

留意すべき点

小・中・高のお子さまをお持ちの保護者の皆さま!

ごきげんよう!


自立学習応援型個別対応専門


すざき塾 塾長です。



今年も残すところ2か月を切りました。


米国を2分した次期大統領は

まさかのトランプ氏に決まり

英国のEU離脱と共に

想定外の不確実性に世界が翻弄されました。


何が起こるかわからない

逆に何が起こっても不思議ではない今

子供たちの未来はどうなっていくのでしょう。


さて

今回は私学(私立中学or高校)受験について

簡単に留意すべき点を書いておきます。


参考に過去記事をリンクしておきます。

今や中学受験は

親としての迷い



私学を選ぶ場合の留意すべき点

①学校の求める生徒像と子供の性格が合っているかどうか。(適応性)
②見栄や世間体だけで受験を考えていないかどうか。(親の願望)
③落ちた場合のメンタル面でのフォローをきちんと考えているかどうか。(サポート体制)
④毎日通学するのに負担はないかどうか。(通学の利便性)
⑤費用の面で子供に気を使わせないかどうか。(経済力)
⑥ここ(志望校)に通うことをイメージできるかどうか。(必ず子供と一緒に学校を見学に行く)

特に①を見誤ってしまうと辛い思いをするのは子供です。

あと⑥は通学途中(登下校)や放課後の様子も見ておくと良いでしょう。

あこがれや優越感だけで進学すると後々後悔します。





同じカテゴリー(受験)の記事画像
新年
冬期講習
気持ちの強さ
同じカテゴリー(受験)の記事
 健闘を祈ります (2025-03-08 12:48)
 受験生の冬休みの賢明な過ごし方 (2024-12-18 18:58)
 今年はいたって平穏 (2021-12-08 10:48)
 理社学習の重要性 (2021-03-16 09:59)
 今は何を優先すべきか (2020-12-19 10:14)
 努力した分しか (2018-12-30 17:49)

Posted by 未来の塾長 at 09:33│Comments(0)受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。